大規模デモでトルコ「独裁政権」は変わるか エルドアン大統領は強権支配を進めているが

✎ 1〜 ✎ 365 ✎ 366 ✎ 367 ✎ 最新
拡大
縮小
7月上旬、インスタンブールで行われた大規模デモの様子(写真:Osman Orsal/ロイター)

トルコのエルドアン大統領が強権支配を進めている。同国では野党が楽観的になれるような理由はほとんどない。数少ない例外が、今月7月、イスタンブールで行われた大規模デモである。

首都アンカラから最大都市イスタンブールまで25日間の行進を行ったデモ隊に向けて、最大野党・共和人民党(CHP)のクルチダルオール党首は「正義の集会は始まりへの第一歩だ」と語った。

デモの目的は何だったのか

問題は、分断した野党が、単なるスローガンを超えて、エルドアン体制に意味のあるプレッシャーをかけられるかどうかだ。

デモ隊がイスタンブールに到着する数日前、私はクルチダルオール氏と話をしたが、デモの規模に同氏自身、驚いているようだった。デモは有力紙ヒュッリイェトの元編集長でCHP議員のベルベルオール氏が逮捕されたことをきっかけに、予期せずして起きたものだ。

行進の具体的な目標は、デモ隊が450キロメートルの行程を歩ききったところで、ようやく形になってきた。クルチダルオール氏がイスタンブールに到着する頃、デモ隊が叫んでいたのは、経済的平等、教育を受ける機会、男女平等、民族・宗教差別の禁止だった。

次ページ野党支持者も増えている
関連記事
トピックボードAD
政治・経済の人気記事
トレンドライブラリーAD
連載一覧
連載一覧はこちら
人気の動画
日本製鉄、あえて「高炉の新設」を選択した事情
日本製鉄、あえて「高炉の新設」を選択した事情
ヤマト、EC宅配増でも連続減益の悩ましい事情
ヤマト、EC宅配増でも連続減益の悩ましい事情
倒産急増か「外食ゾンビ企業」がついに迎える危機
倒産急増か「外食ゾンビ企業」がついに迎える危機
Netflixが日本での「アニメ製作」を減らす事情
Netflixが日本での「アニメ製作」を減らす事情
アクセスランキング
  • 1時間
  • 24時間
  • 週間
  • 月間
  • シェア
会員記事アクセスランキング
  • 1時間
  • 24時間
  • 週間
  • 月間
トレンドウォッチAD
  • 新刊
  • ランキング
東洋経済education×ICT