排出権取引とは何か 知っておきたい二酸化炭素市場の仕組み 北村 慶 著

拡大
縮小
排出権取引とは何か 知っておきたい二酸化炭素市場の仕組み 北村 慶 著

活動に伴うCO2を排出権購入で相殺するカーボンオフセットが企業のCSR、商品差別化で注目されている。

排出権は多種類あるが、EU域内排出権(EUA)と京都議定書同(CER等)でほぼ市場を二分。日本の削減目標に貢献するのは京都議定書に基づく排出権だけで、かつ先渡し契約が主であり、プロジェクトの成否にかかわる受け渡しリスクに注意が肝要。

排出権は金銭を動機とする投資対象の地位も築きつつある。金融商品としては暴落の可能性も大きく、まだなお未成熟だが、ファンドは排出権市場の価格変動や、排出権プロジェクトへの投資によって利益を生み出している。

ビジネスの視点から排出権の仕組み、動向を多面解説。

PHPビジネス新書 840円

関連記事
トピックボードAD
ライフの人気記事
トレンドライブラリーAD
連載一覧
連載一覧はこちら
人気の動画
日本製鉄、あえて「高炉の新設」を選択した事情
日本製鉄、あえて「高炉の新設」を選択した事情
ヤマト、EC宅配増でも連続減益の悩ましい事情
ヤマト、EC宅配増でも連続減益の悩ましい事情
倒産急増か「外食ゾンビ企業」がついに迎える危機
倒産急増か「外食ゾンビ企業」がついに迎える危機
日本の「パワー半導体」に一石投じる新会社の誕生
日本の「パワー半導体」に一石投じる新会社の誕生
アクセスランキング
  • 1時間
  • 24時間
  • 週間
  • 月間
  • シェア
会員記事アクセスランキング
  • 1時間
  • 24時間
  • 週間
  • 月間
トレンドウォッチAD
東洋経済education×ICT