「トランプのアメリカ」でFRBは受難の時代に BNPパリバの米国チーフエコノミストに聞く

著者フォロー
ブックマーク

記事をマイページに保存
できます。
無料会員登録はこちら
はこちら

印刷ページの表示はログインが必要です。

無料会員登録はこちら

はこちら

縮小
トランプ大統領は4月21日、税規制、金融規制を見直す大統領令に署名した。右はムニューシン財務長官(写真:ロイター/アフロ)
米国でトランプ政権が発足して4カ月が経過し、当初の過激な言動は鳴りを潜め、政策は徐々に「平常運転」になりつつある。一方、米国経済のファンダメンタルズは好調で、 FRB(米国連邦準備制度理事会)は利上げに続きバランスシート縮小も模索しはじめ、引き締めモードに入っている。米国経済の先行きと経済政策、FRBの今後について、このほど来日したBNPパリバ証券の米国担当チーフエコノミスト、ポール・モーティマリー氏に話を聞いた。

 

――米国経済は堅調なようです。

2016年は消費が好調な一方、製造業の基調は弱含みで、設備投資は原油価格下落の影響を受けていた。1年前と比べて今年は消費がそれほど強くなっていないが、製造業は回復し設備投資も上向いている。経済の成長ペースは1年前と変わらないが、中身はよりバランスの取れたものになっている。

――問題はないのでしょうか。

企業部門が過剰債務の状態にある。それが将来、経済の脆弱性になってくるかもしれない。借り入れの理由も2001年の景気後退の前のような投資ではなく、自社株買いとなっている。他方、家計部門では、学生ローンとサブプライム自動車ローンが負担になっている。しかし、いずれも深刻さは金融危機後のリセッション前の状況と規模が異なり、マクロ経済的に脅威となることはないだろう。

2018年には金融政策の舵取りが難しくなる

――賃金上昇率が加速しています。

米国内の労働市場はかなり逼迫してきている。FRBが問題視するほどのレベルで賃金が上昇しているわけではないが、もし、上昇率が3%を超えてくると、物価の観点からは一つのチャレンジだ。おそらく今年の年末までは大丈夫だろう。

――金融政策の舵取りが難しくなるのは、むしろ来年だと?

そうだ。2018年には賃金は3%を超えて上昇し、インフレ率も2%を上回るだろう。FRBは経済をスローダウンさせる必要があるが、そのタイミングでおそらく(トランプ政権の)財政拡張政策が動き出す。そうすると2019年は2018年以上に微妙な、トリッキーな年になる。

――トランプ政権の経済政策の方向性は見えにくくなりました。

トランプ大統領が共和党をコントロールすることは政治的に難しいとわかってきた。オバマケア改革は失敗し、国境調整税も議会を通過しそうにない。そのため、減税しようにも財源が不足している。

次ページ大統領は成功したという材料がほしい
関連記事
トピックボードAD
マーケットの人気記事