理性の限界 不可能性・不確定性・不完全性 高橋昌一郎 著

拡大
縮小
理性の限界 不可能性・不確定性・不完全性 高橋昌一郎 著

理性には永遠に超えられない限界があるか。気鋭の論理・哲学者が、社会科学、自然科学、認知科学をめぐる議論を、多彩な例を交えたシンポジウム仕立てで、難解な用語を使いつつも平易に解説。

3章立ての第1章では合理的選択の限界を探る。選挙結果は投票方式に左右され、完全に民主的方法は存在しないという不可能性定理を取り上げ、囚人のジレンマ、ゲーム理論から洗い直す。第2章では、ミクロな物理現象は確率的にしか表現できないという不確定性原理と粒子の実在から迫る。最後に、抜き打ちテストのパラドックスを例に、すべての自然数命題を証明できるシステムは存在しないとした不完全性定理による論理的思考の限界を検討する。

講談社現代新書 777円

関連記事
トピックボードAD
ライフの人気記事
トレンドライブラリーAD
連載一覧
連載一覧はこちら
人気の動画
日本製鉄、あえて「高炉の新設」を選択した事情
日本製鉄、あえて「高炉の新設」を選択した事情
ヤマト、EC宅配増でも連続減益の悩ましい事情
ヤマト、EC宅配増でも連続減益の悩ましい事情
倒産急増か「外食ゾンビ企業」がついに迎える危機
倒産急増か「外食ゾンビ企業」がついに迎える危機
日本の「パワー半導体」に一石投じる新会社の誕生
日本の「パワー半導体」に一石投じる新会社の誕生
アクセスランキング
  • 1時間
  • 24時間
  • 週間
  • 月間
  • シェア
会員記事アクセスランキング
  • 1時間
  • 24時間
  • 週間
  • 月間
トレンドウォッチAD
東洋経済education×ICT