年賀状を元旦以降書く人が押さえるべき知恵 出し忘れには気遣いの「一言」を添えよう
目上の人や恩師にお詫びしたいという人には
そうは言っても、目上の人や恩師に返信の遅れを詫びたいと思う方もいるでしょう。そのような場合は、
などと、年賀状をいただいたお礼と、年始の挨拶が遅くなったお詫びの言葉を添えて返信しましょう。年賀状の返事として寒中見舞いを出すときは、「寒中お見舞い申し上げます」という季節の挨拶から始めます。そして、年賀状をいただいたことへのお礼と、相手の健康を気遣うひと言や近況報告などを簡潔に書きます。たとえば、
気心が知れた方には、
などと、書くのもいいでしょう。たとえ遅れてしまった年賀状でも、相手の心に届くひと言を添えれば、印象がぐっと良くなります。
お行儀の良い、お決まりの文章を書かなくてもいい
仕事でお世話になった方には、
など、具体的な想いや思い出、近々の誘い、近況を書き添えるだけで、気持ちが伝わり、相手もうれしいものです。
お行儀の良い、お決まりの文章を書くのではなく、何か「ひと言」添えるだけで、人間関係は豊かになるものです。
年賀状を出し忘れても、出し遅れても、フォローはできます。相手の気分を損なうことなく、かえって好印象を抱くことも多いのです。年賀状を出し忘れている人がいらしたら、ご紹介した例を「ひと言」添えて投函してみましょう。
記事をマイページに保存
できます。
無料会員登録はこちら
ログインはこちら
印刷ページの表示はログインが必要です。
無料会員登録はこちら
ログインはこちら
無料会員登録はこちら
ログインはこちら