スタバ、ドトール参戦!「中目黒戦争」の行方 焙機併設カフェでサードウェーブに対抗
なぜ、大手各社は高級カフェを中目黒に出店するのか。スターバックス コーヒー ジャパンの水口貴文CEOは中目黒を選んだ理由について「乗降客数が多い中目黒駅があり、1日6万台の自動車が通る大通りもある。新しいものが生まれ、 色々なものが動いていく場所だ。川や緑といった自然がコーヒー豆とマッチするのも非常に魅力的」と語る。
ただもう少し現実的な理由もありそうだ。カフェ事情に詳しいライターの川口葉子氏は「中目黒は1990年代後半にオープンした、モダンな高級家具をそろえ、流行の発信地となった店である 『オーガニックカフェ』(再開発に伴い現在は閉店)の存在が大きい。渋谷などと違い、広い土地を確保しやすいこともある」と指摘する。
また、すでに出店しているドトール・日レスやブルーボトルと違い、スターバックスの出店は2年以上も先の出店計画を公表しており、同社としては異例のことだ。
その背景には2つの危機感がありそうだ。ひとつはこれまで国内で提供するコーヒー豆の大半は米国など海外で焙煎したものを日本に輸入したものだった。
サードウェーブに対抗?
今回、ロースタリーを導入することで、「初めて地元で生豆を焙煎することで、コーヒーやフードの品質の高さを変えて行く」(シュルツCEO)。さらに焙煎したコーヒー豆を国内他店でも扱うことが可能になる。
もうひとつがブームの変化だ。スターバックスは世界中で深炒りの豆を使ったセルフスタイルのコーヒーで世界を席巻した「セカンドウェーブ」の代表格として知られてきた。
たが、前出の川口氏は「コーヒーのトレンドは、スターバックスが得意とする深煎りのものから、サードウェーブに代表される浅煎りのコーヒーにシフトしている」と指摘する。
奇しくも、国内2強であるスタバとドトールの新業態と、新しい流行であるサードウェーブのブルーボトルが顔をそろえる中目黒。はたして各社は共存するのか。それとも早々に撤退していくのか。今後数年にわたって、熱い戦いが繰り広げられそうだ。
ドトール・日レスホールディングスの株価・業績 は「四季報オンライン」で
記事をマイページに保存
できます。
無料会員登録はこちら
ログインはこちら
印刷ページの表示はログインが必要です。
無料会員登録はこちら
ログインはこちら
無料会員登録はこちら
ログインはこちら