円安・株高・債券高は基調転換を迎えたのか 市場動向を読む(債券・金利)

拡大
縮小

長期金利のボラティリティ(ここでは前日比変化率の20日間の標準偏差・年率換算値)は、4月4日の異次元緩和決定と前後して跳ね上がり、ピークが120%弱に達した。5月24日現在では90%弱まで沈静化している。近年で100%を超えた場面は、1999年12月の“資金運用部ショック”前後および2003年6月からの”VaRショック”による債券相場暴落という2度観察される。いずれも本欄で取り上げて解説したことがある。

当時の日柄調整の期間<金利急上昇直前の大底から大天井までの営業日数、終値ベース>をカウントしてみると、前者が53日、後者が58日だった。一方、今般は5月24日現在で34日。50~60日間を経験的な目安とすると、現在は未だ、6合目という評価になる。

こうしてみると、長期金利はあと2、3週間、ボラタイルな地合いを強いられ、その間は直近の終値最高値である0.885%(5月22日)を超える場面もあるかもしれない。とすると、23日以降の動きを円高・株安・債券高への基調転換と判断するのは拙速ということになる。

石井 純 三菱UFJモルガン・スタンレー証券チーフ債券ストラテジスト

著者をフォローすると、最新記事をメールでお知らせします。右上のボタンからフォローください。

いしい じゅん

いしい・じゅん●1986年東北大学法学部卒、三菱銀行(当時)入行、89年から資金証券部で公共債ディーラー・セールス、債券リサーチを担当、95年三菱ダイヤモンド証券(当時)に出向し、チーフマーケットエコノミストなどを経て、2001年(当時東京三菱証券)から現職。機関投資家の人気ランキングで常に上位。

 

 

この著者の記事一覧はこちら
関連記事
トピックボードAD
マーケットの人気記事
トレンドライブラリーAD
連載一覧
連載一覧はこちら
人気の動画
【田内学×後藤達也】新興国化する日本、プロの「新NISA」観
【田内学×後藤達也】新興国化する日本、プロの「新NISA」観
TSUTAYAも大量閉店、CCCに起きている地殻変動
TSUTAYAも大量閉店、CCCに起きている地殻変動
【田内学×後藤達也】激論!日本を底上げする「金融教育」とは
【田内学×後藤達也】激論!日本を底上げする「金融教育」とは
【田内学×後藤達也】株高の今「怪しい経済情報」ここに注意
【田内学×後藤達也】株高の今「怪しい経済情報」ここに注意
アクセスランキング
  • 1時間
  • 24時間
  • 週間
  • 月間
  • シェア
会員記事アクセスランキング
  • 1時間
  • 24時間
  • 週間
  • 月間
トレンドウォッチAD
東洋経済education×ICT