米経済に先行き不安、QE3年内縮小派に障害 3月FOMCは「QE3年内縮小論」優勢だが、直近指標は弱含み
3月19~20日に開催された米国連邦公開市場委員会(FOMC)の議事録(4月10日公表)を読み解くと、QE3(1カ月850億ドルの証券購入)の「2013年内縮小・停止」が視野に入っていたことが明らかになった。前月のFedウォッチャーでは「QE3の運営は裁量的にならざるを得ず、FOMC参加者らの発言次第で、QE3に対する市場の期待は大きく変わり、金融市場のボラティリティが高まるおそれがある」と指摘したが、3月会合の議事録はまさにサプライズとなった。
「2013年終盤の縮小」を支持したFOMC指導部
FOMCの議事録は、おおよそ次のような3部構成となっている。すなわち1)連邦準備制度理事会(FRB)スタッフによる景気・金融市場の現状説明と見通し、2)投票権を持たない地区連銀総裁らを含む「参加者」(計19名)による現状分析、3)投票権を持つ「委員」(計12名)らによる政策ディスカッション(Committee Policy Action)、である。
ただQE3の運営にあたっては、そのメリットとデメリットを継続的に評価することになっており、3月議事録では上記2)と3)の間に、「参加者らによる資産購入の評価」(Review of Efficacy and Costs of Asset Purchases)、というパートが加わった。1月会合の議事録でも2)に相当するパートで参加者らによる資産購入の評価が行われているが、3月会合ではより多くの時間が「参加者らによる資産購入の評価」に割かれたことがうかがえる。
「参加者らによる資産購入の評価」の内容は多岐にわたるが、サプライズだったのは、QE3変更のタイミングに関わる議論の中で「労働市場の見通しが継続して堅調な改善をみせるなら、今後数四半期のどこかでQE3のペースを緩めることができる」との見方を「多くの参加者」(many participants)が表明した点である。これに対し、「複数の参加者」(a few participants)が「現状では少なくとも年末までは現行ペースで継続するべきだ」と述べているが、2014年という文言は見当たらない。
無料会員登録はこちら
ログインはこちら