攻めるファミマ、守るローソン セブンを追うコンビニ大手2社、出店戦略に違い

著者フォロー
ブックマーク

記事をマイページに保存
できます。
無料会員登録はこちら
はこちら

印刷ページの表示はログインが必要です。

無料会員登録はこちら

はこちら

縮小

「飽和」点と言われてきた5万店を突破した国内コンビニエンスストア業界。最大手のセブン-イレブンは、手を緩めていない。2012年度(13年2月期)に1354店と過去最高の出店数を達成したセブンだが、続く13年度(14年2月期)は、四国などの新規エリアを含め1500店と、出店をさらに加速する。

このセブンの背中を、続く2大勢力はどう追いかけるのか。2番手のローソンと3番手のファミリーマートで、出店戦略に違いが見え始めている。

ファミマはセブン並みの1500店を新設

ファミマはセブンと同様に、アクセルを踏み込む。13年度、セブン-イレブンと並ぶ、過去最高の1500店を出店、12年度の900店から大幅に増やす。

「(コンビニチェーン同士の)潰し合いが始まっている」――。ファミマの中山勇社長は危機感を隠さない。これまでは3大都市圏が多かったが、地方都市にも積極的に出店を増やすほか、鉄道事業者やドラッグストアなどと組んだ新業態店舗の展開も加速する。「消極的に今の店舗を磨いているわけにはいかない」(中山社長)との思いがあるためだ。ファミマの上田準二会長も「絶対に1500店(の出店を)やるべき。向こう3年間は積極的にいく」と強調する。

ファミリーマートの既存店売上高は12年度、天候不順や消費の冷え込みにより前年をわずかに割り込んだが、13年度は再び前年比プラスに転じる計画だ。新しいPB(プライベートブランド)「ファミリーマートコレクション」の品ぞろえを、現在の300から500以上に拡充する。また、「プレミアムチキン」など、粗利のよいレジ周り商材を高付加価値品を中心に増やし、重点ターゲットである50歳以上のシニア層を狙う。

次ページローソンのスタンスは?
関連記事
トピックボードAD
ビジネスの人気記事