北朝鮮製タブレットPCの全貌が判明 OSはアンドロイド、でもネットにつながらない!?
実は、北朝鮮では、この3月から、同国在住の外国人にはネット接続が可能になる方針だ。しかし、一般住民には接続は許可されていない。もちろんWi-Fiもなく、北朝鮮国内では、タブレットPCを使って接続することは不可能だ。実際に、「三池淵」には、設定画面から入る「LANとの接続」のメニューがない。だが、「アリラン」「アチム」にはLAN設定画面があり、DHCPか自分での設定が可能となっている。ある所有者は、「中国製のタブレットPCに非常によく似ており、おそらく中国企業がOEMで北朝鮮に供給しているのだろう」と言う。
目的は「教育用」、ネットにつながる日は来るか?
とはいえ、日本をはじめ世界で使われるタブレットPCは、ネットにつながらないと意味がない。ネットに自由に接続できない北朝鮮では、何のためにタブレットPCを製造したのか。所有者の誰もが、「教育用に使うためのようだ」と口をそろえる。
2012年9月25日付の在日本朝鮮人総連合会(朝鮮総連)の機関紙『朝鮮新報』でこれらタブレットPCが紹介されているが、この中でも「学生たちが小中学校のすべての教科書をインストールされたタブレットPCを持ち歩き、いつでも勉強できることが利点」と、開発関係者のコメントが述べられている。また、3機種の使用説明書には「学生用タブレットPC」と明記されている機種もある。インストールされているコンテンツは、既報のとおり、教科書や副読本のようなものが多く、まさに「学習用」なのだろう。
記事をマイページに保存
できます。
無料会員登録はこちら
ログインはこちら
印刷ページの表示はログインが必要です。
無料会員登録はこちら
ログインはこちら
無料会員登録はこちら
ログインはこちら