外資が日本国債で「荒稼ぎ」をできているワケ 「日銀が高値で買い上げる安全資産」が人気化

拡大
縮小
マイナス金利政策の導入で、金利低下は大幅に進んだ(撮影:大隅智洋)

邦銀のドル調達コストの上昇が続いている。もともと米国の政策金利引き上げを見越して世界的にドル需要は強まっていたが、ブレグジット(英国のEU〈欧州連合〉離脱)が拍車をかけた格好だ。リスク警戒感から、投資家は資金をポンドからユーロ、ユーロからドルへと逃がし、ドル需要はますます膨らんだ。

ドルの調達コストは過去最高水準に

通貨スワップ取引(期初と期末に異なる2通貨を同一為替レートで交換し、期中と期末にそれぞれの変動金利を交換する取引)でドルを調達する際の上乗せ金利は足元、3年物で80ベーシスポイントまで上昇。「過去最高水準で、チャートで抵抗線がない状況」(三菱UFJリサーチ&コンサルティングの廉了・主席研究員)だという。

2013年4月に日本銀行が「異次元緩和」を導入して以降、日本国債や国内貸し出しの利回りは低下を続けた。対応策として、邦銀は海外での投融資を増やしてきた。今年に入って日銀がマイナス金利政策を導入し債券利回りが10年物までマイナスに沈むと、その流れは一段と加速した。そのため、外貨が必要だ。

こうした中、国際的な金融規制強化の流れを受け、米証券取引委員会がプライムMMF(機関投資家向けのMMF〈マネーマネジメント・ファンド〉)の基準価格を、これまでの固定方式から変動方式に切り替えるよう要求。プライムMMFに元本割れのリスクが出てきたため、米銀はその購入量を減らしている。その結果、プライムMMFに組み入れられていた邦銀の発行する譲渡性預金(CD)やコマーシャルペーパー(CP)の需要も減少し、邦銀がドルを調達する手段は細ってしまった。

次ページ外国人の日本国債購入が拡大
関連記事
トピックボードAD
マーケットの人気記事
トレンドライブラリーAD
連載一覧
連載一覧はこちら
人気の動画
日本の「パワー半導体」に一石投じる新会社の誕生
日本の「パワー半導体」に一石投じる新会社の誕生
TSUTAYAも大量閉店、CCCに起きている地殻変動
TSUTAYAも大量閉店、CCCに起きている地殻変動
【田内学×後藤達也】新興国化する日本、プロの「新NISA」観
【田内学×後藤達也】新興国化する日本、プロの「新NISA」観
【浪人で人生変わった】30歳から東大受験・浪人で逆転合格!その壮絶半生から得た学び
【浪人で人生変わった】30歳から東大受験・浪人で逆転合格!その壮絶半生から得た学び
アクセスランキング
  • 1時間
  • 24時間
  • 週間
  • 月間
  • シェア
会員記事アクセスランキング
  • 1時間
  • 24時間
  • 週間
  • 月間
トレンドウォッチAD
東洋経済education×ICT