育休取得者数、トップは三菱UFJの1503人 育児休業取得者数トップ100

✎ 1〜 ✎ 29 ✎ 30 ✎ 31 ✎ 最新
拡大
縮小

制度の充実で取得を促進

首位の三菱UFJフィナンシャル・グループの育児休業期間は、最長2年と法定の最長1年6カ月よりも半年長い。産休は産前26週間、産後8週間可能で、休職前、復職前面談制度などのサポート体制も整備している。こうした充実した制度も後押しし、取得者は09年度の450人から急増し、首位となった。

2位はみずほフィナンシャルグループの1185人。育休は子どもが2歳になるまで取得できる。産休・育休開始前には人員手当て・役割見直し等を実施。育休者向けのWebコミュニティサイト設置や復帰前のセミナー実施など、スムーズな職場復帰ができるように考えられている。

続いて3位が日本生命保険で1054人、4位が第一生命保険889人と金融機関が並ぶ。ここまでは昨年とまったく同じ順位だった。

そして、5位にようやく製造業のパナソニックが876人で登場。以下、6位三井住友フィナンシャルグループ(677人)、7位明治安田生命保険635人と上位は金融機関がほぼ独占している。

金融機関は女性社員も多く、出産退職が多くなると戦力ダウンとなる。そのため切実な問題として取り組んでいる会社が多いようだ。

次ページイクメンも増えつつあるが…
関連記事
トピックボードAD
ビジネスの人気記事
トレンドライブラリーAD
連載一覧
連載一覧はこちら
人気の動画
【田内学×後藤達也】新興国化する日本、プロの「新NISA」観
【田内学×後藤達也】新興国化する日本、プロの「新NISA」観
【田内学×後藤達也】激論!日本を底上げする「金融教育」とは
【田内学×後藤達也】激論!日本を底上げする「金融教育」とは
TSUTAYAも大量閉店、CCCに起きている地殻変動
TSUTAYAも大量閉店、CCCに起きている地殻変動
【田内学×後藤達也】株高の今「怪しい経済情報」ここに注意
【田内学×後藤達也】株高の今「怪しい経済情報」ここに注意
アクセスランキング
  • 1時間
  • 24時間
  • 週間
  • 月間
  • シェア
会員記事アクセスランキング
  • 1時間
  • 24時間
  • 週間
  • 月間
トレンドウォッチAD
東洋経済education×ICT