更に細かく分析を進めていくと、企業と学生の間にある「インターンシップ」と「採用」の興味深い関係が明らかになってくる。代表的な調査結果を紹介すると、
1)学生は実施企業の「規模」や「知名度」ではなく、「インターンシップの内容」でインターンシップ先企業を選択する。
2)インターンシップに対する意見・改善要望としては「実務体験の増加」「社員との交流」「一定の長さのインターンシップ」が多い。
3)インターンシップ内容に満足した学生のうち56%がその企業の選考に進み、18%が内定まで至っている。
4)「1dayインターンシップ」とよばれる1日だけの体験型のインターンシップが、2008年卒対象の調査では全体の21%で会ったのに対し、2009年卒対象では全体の43%と倍増している。
5)内定に至る確率はインターンシップの期間が1ヶ月以上が最も多く(30%)、1日が最も少ない(6%)
といった関係が「インターンシップ」と「採用」の間にあることが見てとれる。
詳しい調査結果は、東洋経済オンライン及び、ジョブウェブサイトにて改めて発表の機会を持つことにするが、大きな特徴は以下の通りだ。
・実務体験や社員との交流がインターンシップに対する満足に直結する。
・内容に満足した学生の5割強が採用選考に進み、2割弱が内定にまで至る。
無料会員登録はこちら
ログインはこちら