言い訳しない人生、始めませんか? ケロッグで学ぶ、既成概念を打ち破る力

✎ 1〜 ✎ 4 ✎ 5 ✎ 6 ✎ 最新
著者フォロー
ブックマーク

記事をマイページに保存
できます。
無料会員登録はこちら
はこちら

印刷ページの表示はログインが必要です。

無料会員登録はこちら

はこちら

縮小

授業を教えるロバート・ウォルコット上級講師は、ケロッグ・イノベーション・ネットワーク(KIN)の共同創設者。グローバル企業、政府、NPOなどと協力して、大きな組織で技術革新、経営革新を起こしていく方法を研究している。2012年に開催されたKINグローバルサミットでは、協力企業として、GE、BP、シスコ、AT&Tなどが名を連ねている。

授業を教えるロバート・ウォルコット上級講師の著書

日本の慶應ビジネススクールで教鞭を執っていたこともあり、『社内起業成長戦略―連続的イノベーションで強い企業を目指せ』(日本経済新聞出版社)という著書もある。

授業では、既存企業を題材に、「もしこの企業で社内起業をするとしたら、どんな会社を作るか」というシミュレーションを行っていく。

チームごとに、起業のテーマを決め、顧客調査、データ分析、関係者インタビューなどを行いながら、ビジネスプランを作り上げる。

この社内イノベーションを起こす過程で、最も必要なのが、言い訳しない、異なる意見を否定しない=「Yes/and」という姿勢だ。

ウォルコットさんが、個人による起業がもてはやされている中、あえて、大企業の中で変革を起こすことの重要性を説いているのは、ケロッグの学生の多くが卒業後、事業会社、金融機関、政府機関など、大組織へ就職するからだ。

卒業後、大企業に入って、イノベーションを起こせるかが何より重要だ

学生は、ケロッグで協調性を重視するリーダーシップを身に付け、組織の中で、その能力を発揮する。

井上さんは、ウォルコットさん自身が起業家なのに、あえて、大企業での社内起業に注力しているのが、とても現実的で、新しく感じたという。

「先生は、『今、起業することがもてはやされているけれど、それが本当に自分に合っているか考えたほうがいい。君たちには、組織の中でイノベーションを起こし、社会を変えていく力もあるのだから』という考え方なんです。大企業の中で、既成概念を打ち破る方法は、私たち自身の既成概念を破る方法でもあります」

ウォルコットさんは、最終授業を、こんな言葉で締めくくった。

「ビジネススクールの学生は、成功体験を積んでいる分、実は既成概念や常識にがんじがらめになっていることが多い。実際に檻を作っているのは自分自身だ。そこから抜け出しなさい。何をするにも遅すぎるということはない。自分の本心に従って、生きなさい」

井上さんはこの授業をきっかけに、自分にも、自分の人生にも「言い訳」をすることをやめた。

「言い訳しない、なんて難しいこと本当にできるんですか? 理想論じゃないんですか」と少し斜に構えて聞いてみたら、「訓練すればできるようになることをケロッグで学びました」と力強く答えてくれた。

佐藤 智恵 作家・コンサルタント 

著者をフォローすると、最新記事をメールでお知らせします。右上のボタンからフォローください。

さとう ちえ / Chie Sato

1970年兵庫県生まれ。1992年東京大学教養学部卒業後、NHK入局。ディレクターとして報道番組、音楽番組を制作。 2001年米コロンビア大学経営大学院修了(MBA)。ボストンコンサルティンググループ、外資系テレビ局などを経て、2012年、作家/コンサルタントとして独立。主な著書に『ハーバードでいちばん人気の国・日本』(PHP新書)、『スタンフォードでいちばん人気の授業』(幻冬舎)、『ハーバード日本史教室』(中公新書ラクレ)、『ハーバードはなぜ日本の「基本」を大事にするのか』(日経プレミアシリーズ)、最新刊は『コロナ後―ハーバード知日派10人が語る未来―』(新潮新書)。公式ウェブサイト

この著者の記事一覧はこちら
ブックマーク

記事をマイページに保存
できます。
無料会員登録はこちら
はこちら

印刷ページの表示はログインが必要です。

無料会員登録はこちら

はこちら

関連記事
トピックボードAD
キャリア・教育の人気記事