ディズニーパークの心くばりはここまで凄い どの職場にも通じるコミュニケーションの妙
するとひとりのキャストがさっと子どもに駆け寄って、自らの胸にあった、ミッキーのフィギュアがついたボールペンを取り出し、子どもの前に持っていきました。
「ごめんね、怖かったね。でも、泣かないで。僕と一緒に笑おう!」ミッキーの声真似で、キャストはそう言いました。キャスト自身も、にっこりとした笑顔です。つられて子どもも少しほほ笑み、小さくうなずいたのでした。
それを見ていた周囲の大人たちにもほっとした空気が流れ、声を荒げていた人も、バツが悪そうに黙り込みました。
ウォルトの兄であるロイ・ディズニーは、「思いやりを示してほしければ、相手の心や気持ちをつかむことが大切」といっています。キャストがとっさの機転により、怖がって泣いている子どもの心をつかみ、その気持ちを周囲に理解させたことで、大人たちは普段の思いやりの心を取り戻したといえます。
「心くばりの魔法」は職場でもできる
どんな職場でも、空気が悪くなることがあるはずです。「重大なクレームが入った」「取引が上手くいかなかった」。仕事である以上、シリアスな場面というのは必ず訪れるものであり、職場のムードが張り詰めることもあるでしょう。
心くばりのできる人は、そんな時こそ、ユーモアを忘れません。機転を利かせて場を和ませ、仲間たちの気持ちを落ち着かせて、笑顔すら引き出します。たとえば、外回りから戻った先輩に「寒い中、お疲れ様です」などと相手の立場に立った一言を添えたり、疲れた様子の同僚にお茶やコーヒーを淹れたりなど、相手の状況を察したうえで、思いやりを示すのです。
直接的な行動でなくとも、小さな思いやりで相手を和ませることはできます。付箋で伝言を残す際に、仕事がらみのメッセージとは別に、イラストを描き添えたり、思わず癒やされるユニークなイラストのハンコを押したり。付箋そのものも、かわいい柄のものがたくさん出ています。それを使うだけでも、相手の笑顔を引き出せるかもしれません。
「心くばりの魔法」はあなたの職場でもできます。決して「夢の国」だけのものではありません。
記事をマイページに保存
できます。
無料会員登録はこちら
ログインはこちら
印刷ページの表示はログインが必要です。
無料会員登録はこちら
ログインはこちら
無料会員登録はこちら
ログインはこちら