「大井モノレール構想」はなぜ幻に終わったか あのジャーナリストの父親がかかわっていた

✎ 1〜 ✎ 6 ✎ 7 ✎ 8 ✎ 最新
著者フォロー
ブックマーク

記事をマイページに保存
できます。
無料会員登録はこちら
はこちら

印刷ページの表示はログインが必要です。

無料会員登録はこちら

はこちら

縮小

嶌の『自処超然』には、これらの疑問への回答は記されていない。本人に直接話を聞こうにも、今から18年前の1998年に亡くなっている。

しかし、嶌の息子である信彦さんからは、信正の人となりを少し聞くことができた。信正と同様、毎日新聞出身のジャーナリストで、現在は日本ウズベキスタン協会の会長としても活動している、嶌信彦さんだ。

画像を拡大
国交省に残されていた大井モノレールの略図を見るジャーナリストの嶌信彦さん。父・信正と大井モノレールについて話をした記憶はないという

信彦さんは「父はしょっちゅう職業が変わっていた。子供の頃は、父が今どんな仕事をしているのか、よくわからなかった」と話す。頻繁に転職を繰り返していたせいか、信正の仕事に強い興味は持っていなかったらしく、大井モノレールについても「父と話をした記憶はない」という。

ただ、信正が日本高架電鉄に入った頃、信彦さんは珍しく「どんな仕事をやってんの?」と質問したという。「当時はモノレールがどんな乗り物なのか、自分もよく知らなかったから。父は『羽田から東京までは、自動車時代になって、混んで時間がかかってしょうがない。(時間を)短くするためにモノレールが必要。建設用地を確保するために地主と交渉するのが私の仕事』などと話していた」。

熱血漢が仲間と挑んだ夢

もっとも、信正はモノレールそのものに強い関心があったわけではないようだ。信彦さんは「父は熱血漢で、人に好かれるタイプだった。職を失うと、友人が『嶌を助けよう』と、必ず次の仕事を紹介していたようだ」と話す。「父も父で、友人から面白そうな仕事の話を持ちかけられると、『よし、手伝ってやろう』と、すぐに動く人だった」という。

実際、信正は前述の通り、参院副議長秘書を辞めて「浪人暮らしを覚悟」した頃、東京モノレール元副社長の城戸が誘っている。「東京モノレール時代に城戸と仲良くなったようで、家でもよく『城戸さん、城戸さん』と話していた。きっとウマが合ったんじゃないかな」(信彦さん)。

信正が大井モノレールの計画にかかわったのも、モノレールという乗り物への興味というよりは、東京モノレール時代の「仲間」とのつながりによるところが大きかったのかもしれない。

草町 義和 鉄道プレスネット 記者

著者をフォローすると、最新記事をメールでお知らせします。右上のボタンからフォローください。

くさまち よしかず / Yoshikazu Kusamachi

1969年新潟県南魚沼市生まれ。鉄道ニュースサイト『鉄道プレスネット』を運営する鉄道プレスネットワーク所属。鉄道誌『鉄道ファン』『鉄道ジャーナル』などでも記事を執筆。著書に『鉄道計画は変わる。』など。

 

この著者の記事一覧はこちら
ブックマーク

記事をマイページに保存
できます。
無料会員登録はこちら
はこちら

印刷ページの表示はログインが必要です。

無料会員登録はこちら

はこちら

関連記事
トピックボードAD
鉄道最前線の人気記事