フジテレビが大博打、15時間生放送の胸算用 民放キー5局の「4月改編」の狙いを読み解く

著者フォロー
ブックマーク

記事をマイページに保存
できます。
無料会員登録はこちら
はこちら

印刷ページの表示はログインが必要です。

無料会員登録はこちら

はこちら

縮小

その大胆な決断は、吉と出るか、凶と出るか。民放キー局の4月の番組改編に関する方針が出そろう中、最も積極的な策を打ち出したのはやはり、視聴率の低迷にあえぐフジテレビだった。

放送開始から31年を迎えた昼の長寿番組「ライオンのごきげんよう」と、数々の話題作を生んできた昼ドラマ枠(東海テレビ制作)を打ち切り、既存の番組を拡大。平日4~19時の15時間を、すべて生放送で編成することを決めた。

さらに、深刻な不振に陥っているゴールデン枠(19~22時)でも、いくつかのバラエティ番組を打ち切る。亀山千広社長は「今年は厳しい1年。4月改編の午後帯は新たなものをスタートする。腹をくくってやらなければならない」と気を引き締めた。

一方、2015年秋に続き、静観を貫くのが日本テレビだ。バラエティの好調ぶりは他局もうらやむばかり。今回は放送時間の調整など小規模な改編にとどまる見通しだ。

収益力で群を抜く日テレ

これほど明確な違いが生じた背景には、両社の置かれた収益環境の差がある。

日テレは視聴率が高いだけでなく、広告主が望む若年層の支持を得ている。そのため、番組内の放送時間枠を販売するタイム広告、それ以外の枠に放送するスポット広告ともに、計画を上回る状況が続いている。日本テレビ単体の業績を見ても、その収益力は群を抜く。

次ページ日テレはなぜ、そこまで好調なのか
関連記事
トピックボードAD
ビジネスの人気記事