「原油暴落」が来年の株式市場を暗示している 日本株はドル高が終わるとどうなるのか

拡大
縮小

また原油についても、米国でのシェールオイルの生産が伸び悩んでいるほか、サウジアラビアやロシアの産油量も直近では若干ではあるものの減少している。もちろん、経済制裁解除前夜であるイランからの輸出増加懸念は残る。だが、これらの供給面の材料はかなり織り込んだのではないか、というのが筆者の読みだ。

ドル高転換が「資源株反転」のきっかけに?

また為替相場も重要なポイントである。これまでドルは対主要通貨で上昇してきたが、その主な理由は将来の米国の利上げにある。

その利上げが目前に迫る中、ドルの上値は重くなりつつある。これは、利上げがかなり十分に織り込まれたことを意味するだろう。

「会社四季報」をもっとわかりやすく!「会社四季報プロ500」なら儲かる銘柄が簡単に見つかります。クリックするとアマゾンのサイトにジャンプします。

そうであれば、まさに「噂で買って、真実で売る」、つまり、利上げ後はドル高基調が転換することになるだろう。

そうなれば、コモディティ価格は今後、必然的に押し上げられることになるだろう。その値動きが急速かどうかはわからない。だが、コモディティは異常ともいえる安値まで売り込まれてきただけに、戻し始めた時の「戻りの幅」は、きわめて大きくなる可能性がある。

筆者はこの動きを利用しない手はないと考える。とりわけ石油・資源関連株は、株式市場の他の業種と比べると、値動きで大きく後れを取っている。また資源会社の様相を強めている大手商社株も出遅れ感が目立つ。

こうした銘柄群は、コモディティ価格が反発に転じれば、株式市場がたとえ軟調に推移しても、相対的に堅調さを維持するだろう。このように、かなり売り込まれてきたこれらのセクターは、2016年以降、長期的に見れば非常に魅力的に見える。

もし、今後コモディティが株式に対して4年間、優位に動くのであれば、これらのセクターも同様に他の株式に対して高いパフォーマンスを示すはずである。

江守 哲 コモディティ・ストラテジスト

著者をフォローすると、最新記事をメールでお知らせします。右上のボタンからフォローください。

えもり てつ / Tetsu Emori

1990年慶應義塾大学商学部卒業後、住友商事入社。2000年に三井物産フューチャーズ移籍、「日本で最初のコモディティ・ストラテジスト」としてコモディティ市場分析および投資戦略の立案を行う。2007年にアストマックスのチーフファンドマネージャーに就任。2015年に「エモリキャピタルマネジメント」を設立。会員制オンラインサロン「EMORI CLUB」と共に市場分析や投資戦略情報の発信を行っている。2020年に「エフプロ」の監修者に就任。主な著書に「金を買え 米国株バブル経済の終わりの始まり」(2020年プレジデント社)。

 

 

 

 

 

 

この著者の記事一覧はこちら
関連記事
トピックボードAD
マーケットの人気記事
トレンドライブラリーAD
連載一覧
連載一覧はこちら
人気の動画
日本の「パワー半導体」に一石投じる新会社の誕生
日本の「パワー半導体」に一石投じる新会社の誕生
TSUTAYAも大量閉店、CCCに起きている地殻変動
TSUTAYAも大量閉店、CCCに起きている地殻変動
【田内学×後藤達也】新興国化する日本、プロの「新NISA」観
【田内学×後藤達也】新興国化する日本、プロの「新NISA」観
【浪人で人生変わった】30歳から東大受験・浪人で逆転合格!その壮絶半生から得た学び
【浪人で人生変わった】30歳から東大受験・浪人で逆転合格!その壮絶半生から得た学び
アクセスランキング
  • 1時間
  • 24時間
  • 週間
  • 月間
  • シェア
会員記事アクセスランキング
  • 1時間
  • 24時間
  • 週間
  • 月間
トレンドウォッチAD
東洋経済education×ICT