![](https://tk.ismcdn.jp/mwimgs/2/3/570/img_238be30b302feacfa5cbc2a0c4fc6291299968.jpg)
勢いで立ち上げたイベントにどれだけの人が興味を持ってくれるか心配だったが、蓋を開けてみるとなんと一回目はチケットが完売。先日の二回目もそれに近い人数の方が来てくれた。
一回目の開催時はとにかく緊張した。なにしろ全てが初めての試みなので、お客さんの反応が全く想像できなかったのだ。
最初の挨拶、乾杯をすませ、まず一人ずつ自己紹介。実は私はパワーポイントを使うのも全く初めてだ。ついでにいうと、アンケートも作ったのだが、ワードを使うのも初めてだったので丸一日かかってしまった。
それぞれ3人のプレゼンは、思った通り個性が出ていておもしろかった。お客さんに対してのサービス精神も旺盛だ。所々笑いが起こっていてホッとする。感じたことのないパワーが会場を包んでいた。
乗った気分の「発明品」も登場
一回目のイベントでは、私は北斗星の食堂車「グランシャリオ」で初めて一人でフレンチフルコースの食事をした時の動画などを紹介した。
とはいえ普通の動画ではなく、こちらの連載第一回『夜行列車「女一人旅」で出会いはあるのか?』でも書いた、私が発明?した「自作ウェアラブルカメラ」で撮った「見ている人が食べているかのような錯覚をおこす動画」である。
それから、まるで実際に列車に乗っているかのような写真が撮れる「北斗星乗っちゃいました」「カシオペア乗っちゃいました」シートも発明した。
![](https://tk.ismcdn.jp/mwimgs/3/5/570/img_35c4c6f051bcf99dfda1cf2695e3028f175916.jpg)
この「北斗星乗っちゃいました」と「カシオペア乗っちゃいました」シートはイベント後、なんとJTB時刻表創刊90周年記念の読者プレゼントに採用された。自分の発明品が世に出るとは思ってもみなかったので本当にうれしい。
そういえば小学生の時の作文で、尊敬する人としてドクター中松の名前を挙げていたのを思い出した。この頃から印税生活に憧れていた節がある。まあ、私の発明好きは確実にドラえもんの影響である。
無料会員登録はこちら
ログインはこちら