高齢者の"孤独死"なくしたい! カギは「シェアハウス」「二拠点居住」、不動産会社イチイが孤独・孤立に挑む
「もし他の企業や団体が同じような高齢者向けシェアハウスを提供したとしても、世の中には高齢者専門の入居者募集サイトがほとんどありません。そのため、一般の物件検索ポータルサイトに掲載することになりますが、高齢者が住みやすいような物件やサービスの工夫について表現したり、検索条件で指定したりすることなどはできないため、本当にそれを必要としている高齢者にはなかなか情報が届かないのが現状です。
高齢者が安心して入居できる物件の認知促進や積極的な集客活動で必要な人に情報を届けることも、居住支援の一部と言えます」
高齢者向けシェアハウスを地域交流の拠点に
シニアライフ田無の地下と1階は地域交流拠点「プラスライフ田無 地域センター」として活用。フリーマーケットや、老後の暮らし方をテーマにしたセミナーなどを開催しています。
さらにイチイは、「屋根のない長屋プロジェクト」を提供する、たぬきち商事と協働してシニアライフ田無における見守り体制を構築しています。
たぬきち商事の屋根のない長屋プロジェクトは、住み慣れた地域で自分らしく暮らし続けることを目標に、誰にでも訪れるままならないことを顔の見える関係のなかで支え合う仕組みを提供しよう、という活動です。
例えば、買い物や各種手続きの代行、通院時の送迎や付き添い、身元の引き受け、事務委任・死後事務委任など。この活動が入居時の契約や家賃債務保証の仕組みとセットで提供されることにより、先に挙げた高齢者の賃貸入居への懸念をかなり軽減することができます。


















