ホックリ香る秋の味覚「クリご飯」をおいしく自作する極意、クリ料理"最大のハードル"を越えるカギは《意外とシンプル》だった!

✎ 1〜 ✎ 98 ✎ 99 ✎ 100 ✎ 101
著者フォロー
ブックマーク

記事をマイページに保存
できます。
無料会員登録はこちら
はこちら

印刷ページの表示はログインが必要です。

無料会員登録はこちら

はこちら

縮小

クリは皮をむくのが一苦労なので、ネットにはたくさんの「裏技」や「かんたんに皮がむける方法」が紹介されています。とはいえ、クリの皮のむきやすさは品種による差が大きく、簡単に皮がむける魔法は存在しません。

ただ、効率よく皮をむくためのコツはあります。それを知っているか否かで労力は変わってきます。

まずは手を傷つけないように軍手をして、包丁の先で皮にぐるりと切り込みをいれていきます。

切り込みを入れる
水に漬けて皮を柔らかくすることもありますが、切れる包丁を使ったほうが楽でしょう(写真:筆者撮影)

包丁が切れずに切り込みが入れづらい場合は、底を少し落とすだけでも構いません。

切り込みを入れると、アラ不思議

クリをフライパンに並べ、高さ1cmくらいまで水を注ぎ、ふたをして中火にかけます。沸騰してきたら弱火に落とし、5分加熱します。この工程で皮が柔らかくなり、格段にむきやすくなります。

フライパン
ふたができるフライパンを使いましょう(写真:筆者撮影)

底を落とすだけだとそこまで皮が柔らかくなりませんが、切り込みを入れたものはすでに皮が膨らみ、むきやすくなっていることがわかります。温かいうちに皮をむいていきます。

次ページ最新研究で明らかになった皮のむき方
関連記事
トピックボードAD
ライフの人気記事