ケンタッキーがアルコール提供の新業態、夜間帯での集客テコ入れ

ブックマーク

記事をマイページに保存
できます。
無料会員登録はこちら
はこちら

印刷ページの表示はログインが必要です。

無料会員登録はこちら

はこちら

縮小
ケンタッキーがアルコール提供の新業態、夜間帯での集客テコ入れ

ケンタッキーフライドチキン(KFC)を展開する日本ケンタッキー・フライド・チキンは、アルコールを提供するダイナー業態を開始する。

東京都・下北沢店の3階を改装し、4月25日にオープンする。下北沢店は3階建てで、1~2階は従来型の店舗だが、3階部分だけ改装し米国のダイナー風の内装にしている(写真)。1~3階は朝7時から16時まで営業、1~2階は夜10時30分まで営業を続けるが、3階のみ17時から23時までアルコールや専用メニューを提供する。

店舗名はカーネル・サンダースが1930年に米ケンタッキー州に開いたサンダースカフェが国道25号線沿いにあったことから「ROUTE25」(ルート25)と命名した。メニューはオリジナルチキンが1つ240円、ハイボールは1杯380円、平均客単価は2000円程度を見込み、席数36席。

会見した日本KFCの坂本和彦・執行役員は「朝はモーニングセット、昼はカフェタイムと施策を打ってきたが夜をどうするかが課題だった」とし、「お酒と一緒に新しい食べ方の提案をしたい」と意気込みを語った。ビール以外にも、ジャックダニエルのハイボールなど南部にちなんだケンタッキーウィスキーの商品を提供する。


 
 過去、KFCは子会社で居酒屋「一番どり」を展開していたことがあるが(現在はジェーシー・コムサに売却済み)、KFC業態としてアルコールを提供するのは初めて。

KFCがアルコールの販売に乗り出した背景には夜間帯の苦戦がある。KFCは夕食時が書き入れ時だが、その後の集客に苦労していた。従来のチキン一辺倒の戦略からアルコール業態を差し込むことによって「売り上げのバランスが変わり、従来出店が難しかった一等立地にも出店余地が広がる」(坂本役員)。
 
 居酒屋「ワタミ」や「庄や」が客単価2000円以上をとるなか、都内の駅前立地にもかかわらず客単価2000円というのはかなり思い切った低価格設定といえそうだ。実験店舗として半年ほど様子を見て、反応が良ければ都市圏に存在するKFCで展開する計画だ。

◆日本KFCの業績予想、会社概要はこちら

[+画面クリックで詳細チャートを表示]

(松浦大 =東洋経済オンライン)

ブックマーク

記事をマイページに保存
できます。
無料会員登録はこちら
はこちら

印刷ページの表示はログインが必要です。

無料会員登録はこちら

はこちら

関連記事
トピックボードAD
ビジネスの人気記事