iPhone新ラインアップが出そろい、スタンダード派はiPhone 17、16、16eのどれを選ぶべき?

iPhone 17はeSIMのみであることに注意
というわけでまとめよう。
カメラ画質にこだわらず、とにかく安い端末を買いたいならiPhone 16e。
末長く楽しんで使いたいなら、少し高価でもiPhone 17がお勧めだ。買えるならiPhone 17がいいが、コストの面などで妥協が必要ならiPhone 16も傑作機だと思う。比べれば17がいいが、16でも問題はない。
また、iPhone 17は物理SIMが使えず、eSIMのみの対応というところが少し敷居が高くはある。

詳しい人なら簡単に対応できると思うし、ドコモ、au、ソフトバンクなどのメジャーキャリアを使っているなら移行も簡単だ。しかし、あなたがテックに詳しくなくて、mineoやIIJ、イオンモバイルなどのMVNOを使っているのだとしたら、移行にはちょっと苦労するかもしれない。
現状、メジャーキャリアのような『eSIMクイック転送』が使えず、機種変するたびに多少のコストがかかるという問題もある。複数の端末でSIMを頻繁に入れ替えて使っているような人にとっては問題だ。
そのような人の場合は、iPhone 16や16eのように、物理SIMが使えるデバイスを使った方が問題は少ないかもしれない。
もちろん通信キャリアによっては、これらの端末を0円で購入出来る(結局のところ、その後支払う通信費が本体価格に割り当てられているのだが)ようなプランがあるならそれも検討の余地はある。それぞれの機種については、この記事を参考にしていただいて、その上で購入価格、通信費として支払う価格を考えた上で検討していただきたい。
記事をマイページに保存
できます。
無料会員登録はこちら
ログインはこちら
印刷ページの表示はログインが必要です。
無料会員登録はこちら
ログインはこちら
無料会員登録はこちら
ログインはこちら