アニメ『ポケットモンスター』の"第1話と最新シリーズ"を比較した結果。他の長寿作品にはない「本作ならではの特徴」とは?
✎ 1
✎ 2
◼︎「サトシ」主人公時代
『ポケットモンスター』(1997〜)
『ポケットモンスター オレンジ諸島編』(1999)
『ポケットモンスター 金銀編』(1999〜)
『ポケットモンスター アドバンスジェネレーション』(2002〜)
『ポケットモンスター ダイヤモンド・パール』(2006〜)
『ポケットモンスター ベストウイッシュ』(2010〜)
―『ポケットモンスター ベストウイッシュ シーズン2』
―『ポケットモンスター ベストウイッシュ シーズン2 デコロラアドベンチャー!』
『ポケットモンスター XY』(2013〜)
―『ポケットモンスターXY&Z』
『ポケットモンスター サン&ムーン』(2016〜)
◼︎「サトシ」と「ゴウ」のダブル主人公時代
『ポケットモンスター』(2019〜)
―『ポケットモンスター めざせポケモンマスター』
◼︎「リコ」と「ロイ」のダブル主人公時代
『ポケットモンスター』(2023〜)
―『ポケットモンスター リコとロイの旅立ち』
―『ポケットモンスター テラパゴスのかがやき』
―『ポケットモンスター テラスタルデビュー』
―『ポケットモンスター レックウザ ライジング』
―『ポケットモンスター メガボルテージ』
これらのシリーズでは、主人公をはじめ、旅の仲間やライバル・敵対組織、冒険の舞台や目的、登場ポケモンやバトルの内容などがそれぞれ異なってきます。そのためどのシリーズを見ていたかによって、同じ『アニポケ』であってもその思い出や語る内容は違ってくるのです。
もちろん中には全てのシリーズを視聴している人もいると思います。しかし『アニポケ』はこうした特徴により、『ドラえもん』などと同じ長寿作品でありながら、『プリキュア』や『スーパー戦隊』、『仮面ライダー』シリーズのような“世代別”という概念も両立する稀有な作品なのです。
現在は「サトシとピカチュウ」の冒険じゃない?
ここまで読み進めてきた方の中には、『今ってサトシが主人公じゃないの!?』と驚いた人もいるかもしれません。
子供の頃に『アニポケ』に触れていた方のほとんどは、年代的に主人公の「サトシ」とその相棒の「ピカチュウ」の冒険を見てきたかと思います。しかし、サトシが主人公の物語はすでに最終回を迎えており、2023年からは新たな主人公である「リコ」と「ロイ」の物語が始まりました。
トピックボードAD
有料会員限定記事
ライフの人気記事
無料会員登録はこちら
ログインはこちら