消費者庁も「極めて遺憾」と激オコ…マクドナルド「転売炎上騒動」で生じた"危機"と売り方の"限界"

マクドナルドは2025年8月26日、29日から開始予定だった「ハッピーセット」のキャンペーン実施を見送ると発表した(写真:VietImages/PIXTA)
日本マクドナルドが展開する、おもちゃ付きメニュー「ハッピーセット」が転売問題で揺れている。先日行われた「ポケモンカード」とのコラボレーションでは、店に購入希望者が押し寄せたほか、食品ロスの観点からも問題視された。
こうした事態に、マクドナルドは再発防止策を発表。予定していたキャンペーン展開を延期して、体制構築に取り組んでいる。しかしながら、これは小手先の対応にすぎず、本質的な問題は解決しないように感じてしまう。
SNS上では商品そのものの存在意義を問う声も
マクドナルドは2025年8月26日、29日から開始予定だったキャンペーンの実施を見送ると発表した。予定されていたのは「ハッピーセット『ワンピースカード』」と、絵本の「ほんのハッピーセット『シナモロールとあそぼう!』」で、後者については9月12日に延期するという。

「中止」ではなく「見送り」としている(画像:日本マクドナルド公式サイトより)
トピックボードAD
有料会員限定記事
ビジネスの人気記事
無料会員登録はこちら
ログインはこちら