電通グループ、海外事業に従事する従業員約3400人の削減実施を決定

ブックマーク

記事をマイページに保存
できます。
無料会員登録はこちら
はこちら

印刷ページの表示はログインが必要です。

無料会員登録はこちら

はこちら

縮小
電通本社が入居するビル(東京都港区)Photographer: Toru Hanai/Bloomberg

電通グループは14日、海外事業に従事する従業員の8%にあたる約3400人の削減実施を決定したと発表した。

発表資料によると、対象は海外拠点のヘッドクオーターとバックオフィス部門。構造改革に関して、新たな重要な決定や変更があった場合には速やかに公表するとしている。

電通Gは2月に海外事業の構造改革や費用計上の見込みに関して発表。構造改革費用として今期(2025年12月期)に500億円を見込んでいたが、費用認識時期の精査などの結果、現時点では約270億円になる見通しで、残りの多くは来年以降に計上する予定としている。

同社は13年に英国の広告会社、イージス・グループを当時のレートで約4000億円で買収した。その後も積極的に合併・買収(M&A)を仕掛け、海外事業を強化してきたが、のれんが膨らんだ。24年12月期には、欧州・中東地域や米州地域におけるのれん減損損失として約2100億円を計上した。

五十嵐博社長は、海外事業について「包括的かつ戦略的なパートナーシップを含めたあらゆる選択肢を検討」すると、14日に発表した声明で述べた。

著者:堀江政嗣

ブックマーク

記事をマイページに保存
できます。
無料会員登録はこちら
はこちら

印刷ページの表示はログインが必要です。

無料会員登録はこちら

はこちら

関連記事
トピックボードAD
マーケットの人気記事