渋谷駅、谷底に広がる超難解なダンジョンの今

著者フォロー
ブックマーク

記事をマイページに保存
できます。
無料会員登録はこちら
はこちら

印刷ページの表示はログインが必要です。

無料会員登録はこちら

はこちら

縮小

JR東日本によれば2019年度の駅乗車人員で、渋谷駅は6位。かつては新宿・池袋に次ぐトップ3の常連でしたが2016年度以降は東京、品川、横浜を下回っています。

2013年3月に東急電鉄東横線が東京メトロ副都心線と相互直通運転を開始して乗り換えが必要なくなったという影響も指摘されています。

ただ、これには駅の複雑さが敬遠されているのではという声もあります。

地上3階から地下5階まで広がる複雑な多層構造の駅で、「ダンジョン」などと言われることもある渋谷駅。なぜ、こんなにも複雑な構造になったのでしょうか?

歴史とともにひも解いていきます。

▼動画で紹介した『週刊東洋経済プラス』の連載「俺たちの『渋谷』は終わったのか?」はこちら
https://premium.toyokeizai.net/category/tkplus_categoryr_premium_shibuya

▼チャンネル登録はこちらより
https://www.youtube.com/channel/UCN36kFB7Lh4tptI4rsy5vFw

▼週間東洋経済プラスで配信した元記事はこちら
https://premium.toyokeizai.net/articles/-/26876

出演:中島未麗歌(東洋経済オンラインYouTubeチャンネルリポーター)
サムネイルデザイン:駒井佐和子(東洋経済新報社 メディア開発部)
サムネイル写真撮影:今井康一

東洋経済オンラインYouTubeチャンネル

著者をフォローすると、最新記事をメールでお知らせします。右上のボタンからフォローください。

日本最大級のビジネスニュースサイト「東洋経済オンライン」の公式YouTubeチャンネルです。企業、産業、キャリア、カルチャーなど、あらゆるテーマの動画で「はたらく人」のヒントになる情報をお届けします。

YouTube:https://youtube.com/@toyokeizaitv

この著者の記事一覧はこちら
ブックマーク

記事をマイページに保存
できます。
無料会員登録はこちら
はこちら

印刷ページの表示はログインが必要です。

無料会員登録はこちら

はこちら

関連記事
トピックボードAD
ビジネスの人気記事