ミクシィが新規参入、SNS通販は稼げるか

拡大
縮小
ミクシィが新規参入、SNS通販は稼げるか

交流サイト(SNS)大手のミクシィは、3月下旬からネット通販「ミクシィモール」を始めた。

運営に当たっては、ソーシャルゲーム大手のディー・エヌ・エーが運営するネット通販「ビッダーズ」と連携。アパレルのセシルマクビーなど1700店舗が参加し、400万の商品を販売する。売り上げの一部がミクシィに入る仕組みだ。

ほかのネット通販との最大の違いは、持っている商品や気になる商品をミクシィ上の友人に知らせたり、薦めたりできるほか、実際に買うこともできる点にある。こうした機能を利用するにはミクシィの会員になる必要があるため、購入者が増えれば会員の増加にもつながる。ミクシィは「1500万人の月間利用者を抱える当社のサイトと、常時800万点以上の商品点数を誇るビッダーズとの相乗効果を狙う」と意気込む。

SNS上の口コミを活用した商取引、いわゆるソーシャルコマースはミクシィだけでなく、世界で8・5億人の月間利用者を擁するフェイスブック(FB)でも活発だ。ローソンやアサヒビールなどがFB上で通販を行っている。出店企業にソーシャルコマースのシステムを提供するビルコムの太田滋CEOは、「口コミや信頼できる人の評価が与える影響は大きい。楽天やアマゾンなど通常のネット通販より購買活動につながりやすい」と強調する。

世界的に見てもソーシャルコマース市場は急拡大すると見込まれている。米コンサルティング会社ブーズ・アンド・カンパニーは、2011年の5億ドル(約400億円)から、15年は30億ドル(約2500億円)になると予測する。

関連記事
トピックボードAD
ビジネスの人気記事
トレンドライブラリーAD
連載一覧
連載一覧はこちら
人気の動画
【田内学×後藤達也】新興国化する日本、プロの「新NISA」観
【田内学×後藤達也】新興国化する日本、プロの「新NISA」観
TSUTAYAも大量閉店、CCCに起きている地殻変動
TSUTAYAも大量閉店、CCCに起きている地殻変動
【田内学×後藤達也】激論!日本を底上げする「金融教育」とは
【田内学×後藤達也】激論!日本を底上げする「金融教育」とは
【田内学×後藤達也】株高の今「怪しい経済情報」ここに注意
【田内学×後藤達也】株高の今「怪しい経済情報」ここに注意
アクセスランキング
  • 1時間
  • 24時間
  • 週間
  • 月間
  • シェア
会員記事アクセスランキング
  • 1時間
  • 24時間
  • 週間
  • 月間
トレンドウォッチAD
東洋経済education×ICT