アップルが同社初のスマートグラスと高性能AIサーバーに特化した新しい半導体を開発、そのスペックは?

アップルのシリコン設計チームは同社初のスマートグラスや、より高性能なパソコン「Mac」、人工知能(AI)サーバーなど、将来のデバイス向けに新しいチップの開発を進めている。関係者が明らかにした。スマートグラス市場ではメタ・プラットフォームズが展開する「レイバン」ブランドが先行している。
アップル本社(カリフォルニア州)の担当者はコメントを控えた。
スマートグラス用プロセッサーはApple Watchの省電力チップをベースに、一部部品を除くことで電力効率を高めた設計になっている。スマートグラスに搭載される複数のカメラを制御するように設計され、量産は2026年末から27年をめどに予定されている。製造は台湾積体電路製造(TSMC)が担う。
アップルは当初、AR(拡張現実)を活用して現実世界にメディアや通知を重ねるスマートグラスを目指していたが、ARの実用化は依然長期を要するため、現在は非AR型のスマートグラス開発にも注力している。
アップルのティム・クック最高経営責任者(CEO)は、メタに対抗してスマートグラス市場で主導権を握ることを目指していると、ブルームバーグ・ニュースが過去に報じている。しかしメタもディスプレー搭載のプレミアムモデル投入、さらに2027年のARメガネ発売を計画している。アップルは現在のところ、周囲の環境をカメラでスキャンし、AIでユーザーを支援する方式を模索しており、AI技術の向上が鍵とされている。