【アニメ人気高まる中東】サウジアラビア発のエンタメ企業CEOが感じる「日本企業の課題点・可能性」とは?
――日本企業が中東企業とやりとりする時は言語面でも意思疎通に苦戦しがちと聞きます。
この点については危機感を持つことも大事です。実は昨年、ウェブトゥーンを扱う韓国の会社とやりとりをしたのですが、韓国の担当者はアラビア語で我々とメールをしていました。そのおかげで、日本で2、3年かかった行程が2カ月で終わったんです。
韓国や中国、欧米企業は今、それくらい中東や世界での展開に熱心で、頑張っています。こうした中では、私たちのように日本が好きな会社でないと、世界でのビジネスの継続は難しくなっていってしまうと思います。

――せっかくのチャンスを逃してしまわないように、今後は積極性も大事になってくるということですね。
我々も、もっともっと大好きな日本とパートナーシップを結んでいきたいですし、そこにこだわりも持っていますが、片想いではハッピーになれませんからね。これから両想いにしていきたいです。
確かに日本の会社は意思決定に時間がかかったりもしますが、絶対に約束を守るし、作品の質にもこだわりを持ち、なにより人と人との関係を大切にしています。世界の地域によっては、お金次第でビジネスをする冷徹なところもありますが、日本は信頼関係を大切にしているし、それはサウジ人やアラブ人とも同じメンタリティなんです。だから私たちは日本とのビジネスが好きですし、人と人との友情を大事にしています。
AnimeJapanに来たのも、ビジネスパートナーを増やすというよりは友人を増やすためです。これからのビジネスは、ぜひ日本の友人たちと一緒に盛り上げていきたいと思っています。
記事をマイページに保存
できます。
無料会員登録はこちら
ログインはこちら
印刷ページの表示はログインが必要です。
無料会員登録はこちら
ログインはこちら
無料会員登録はこちら
ログインはこちら