「6つの特徴」に当てはまったら注意! 一見すると魅力的…でも実は【サイコパス】な人の見抜き方

著者フォロー
ブックマーク

記事をマイページに保存
できます。
無料会員登録はこちら
はこちら

印刷ページの表示はログインが必要です。

無料会員登録はこちら

はこちら

縮小

一見すると魅力的な人物に映ることも多いですから、見抜くことは難しいのですが、少しでもおかしいなと感じたら、とにかく近寄らないこと、そして、気づいたらすぐに離れることです。相手が理不尽な要求を繰り返してきたら、継続的に、きっぱりと拒否しましょう。

こうした人にとって、自分を拒否する人というのは、たんにめんどうくさい存在でしかありません。次第に興味をなくして、他のターゲットを探し、離れてくれるでしょう。

信頼していいかどうか迷ったときに確認すべきこと

人づきあいはコスパで考えるとうまくいく: コミュニケーションはスキルが9割
『人づきあいはコスパで考えるとうまくいく: コミュニケーションはスキルが9割』(Gakken)。書影をクリックするとAmazonのサイトにジャンプします

そういう人と、深い友人関係や恋愛関係に陥ってしまって、なかなかそこから脱却することができない状況になってしまっている人もいるでしょう。

私も何度かそういう傾向のある人と親友関係になったりパートナーシップを築いたりしたことがありますが、相手からの搾取に悩んだ末、はっきりと「距離を置きたい」と話しました。意外とあっさりと受け入れてくれたものです。

一緒にいることがつらいと感じたり、理不尽なことが多いと思ったりしたら、きっぱりと拒否し、自分の意思をはっきりと伝えましょう。

新しい友人や恋人ができそうなときは、相手のこれまでの人生の道のりをしっかり見つめてみましょう。信頼できる人かどうかを見極めるためにも大切なことです。チェックポイントは以下のようなものです。

□ 古くからの友人がたくさんいるか

□ 複数の友人から聞いたときに、その人をよく言っているかどうか

□ ひとつの仕事が長続きしているか

□ 口先だけではなくしっかりとした業績を上げているか

勝間 和代 経済評論家

著者をフォローすると、最新記事をメールでお知らせします。右上のボタンからフォローください。

かつま かずよ / Kazuyo Katsuma

株式会社監査と分析取締役。中央大学ビジネススクール客員教授。1968年東京生まれ。早稲田大学ファイナンスMBA、慶應義塾大学商学部卒業。アーサー・アンダーセン、マッキンゼー・アンド・カンパニー、JPモルガンを経て独立。少子化問題、若者の雇用問題、ワーク・ライフ・バランス、ITを活用した個人の生産性向上など、幅広い分野で発言を行う。著書に『健康もマネーも人生100年シフト! 勝間式ロジカル不老長寿』(宝島社)、『圧倒的に自由で快適な未来が手に入る!勝間式ネオ・ライフハック100』『自由もお金も手に入る! 勝間式超スローライフ』(以上、KADOKAWA)など(写真:疋田千里)

この著者の記事一覧はこちら
ブックマーク

記事をマイページに保存
できます。
無料会員登録はこちら
はこちら

印刷ページの表示はログインが必要です。

無料会員登録はこちら

はこちら

関連記事
トピックボードAD
キャリア・教育の人気記事