今年で70歳の「明石家さんま」 《トーク番組》を中心に活躍する背景 "60歳での引退撤回"後もレギュラー番組多数
そんな大ベテランが、なぜトーク番組を中心に据えて活躍してきたのか。その答えが、若手時代に師匠・松之助から聞いた言葉にある気がしてならない。
「『さんま、雑談をテレビや舞台でできたら、これが一番やで、凄いことやぞ』と、よく仰ったんです。雑談をテレビで? ほんにそんなバカなっていう時代だった。僕は師匠の言うことを真剣に聞いていた。
ある時『笑っていいとも!』でタモリさんと初めてコーナーをやったんです。で、そのコーナーがあんまりハネなくて、ディレクターからどうしようと言われて。僕は『すまんけど、タモリさんとならいける、雑談でやらしてくれ』と試しにお願いしたんです。“雑談でちょっとワンコーナー”ぐらいに思ったのが、『日本一の最低男』の誕生のきっかけだった」(前述の『SWITCH Vol.41 No.1』より)
さんま自身がテレビっ子であり、豪放磊落な師匠を持ったことで早くから進むべき方向が決まっていたのかもしれない。
還暦での引退を撤回
とはいえ、爆笑問題・太田光から「格好悪いところを見せてくれ」と言われ、還暦での引退を撤回してから10年。
当然ながら、若い頃とは体力や感覚も変化しているはずだ。それでも、“さんまちゃん”として明るい70代を見せてくれることに期待してしまう。そんな稀有な芸人は、ほかにいないのではないか。
記事をマイページに保存
できます。
無料会員登録はこちら
ログインはこちら
印刷ページの表示はログインが必要です。
無料会員登録はこちら
ログインはこちら
無料会員登録はこちら
ログインはこちら