ソフトバンク、「AIに異次元投資」で浮上する焦点 自信満々の孫会長、OpenAIとも急接近

著者フォロー
ブックマーク

記事をマイページに保存
できます。
無料会員登録はこちら
はこちら

印刷ページの表示はログインが必要です。

無料会員登録はこちら

はこちら

縮小
ソフトバンクグループの孫会長と、OpenAIのサム・アルトマンCEO
ソフトバンクグループの孫正義会長(左)は500社の日本企業のトップらを前に、サム・アルトマンCEO(右)率いるOpenAIとの巨大プロジェクトの構想をぶち上げた(撮影:風間仁一郎)

皇居外苑を望む東京・丸の内の名門宴会場、東京會舘。2月3日の昼すぎ、その周辺が異様な光景に包まれた。

大通りから、隣接する細道、そして施設の車寄せに至るまでが、東京會舘を目指す黒塗りのセダンでびっしりと埋め尽くされ、渋滞を引き起こしていた。車寄せへの到達を諦め、手前の道で車を降りるスーツ姿の人々も散見された。

それもそのはず。ここには日本の時価総額の半分を超える、500社のトップたちが集まってきていたのだ。

目当ては、14時から開催された「AIによる法人ビジネスの変革」なるタイトルのイベント。ホストは、生成AIの大波をもたらした時代の寵児・OpenAI、そして日本の産業界におけるAIのオピニオンリーダー・孫正義会長率いるソフトバンクグループだ。

OpenAIとともに最先端AIを提供

OpenAIとソフトバンクグループはこの日、AIに関する提携を発表した。折半出資による合弁会社「SB OpenAI Japan」を設立し、法人向けAIソリューション「クリスタル・インテリジェンス」の開発と、日本の主要企業に対する独占販売で協業する。

クリスタルは、各企業専用にカスタマイズされた最先端AIだ。すべての会議にクリスタルが参加して意見を述べる、営業や契約など交渉場面に秘書のごとく同席する、人間のオペレーターに代わってコールセンター業務をこなすといった具合に、企業経営の中核から末端までを支援するという。

OpenAIは最先端のAI研究や技術を提供して開発を担う一方、ソフトバンクグループは主に企業への販売や導入・活用支援を行う。傘下のソフトバンクに所属するエンジニアと営業人員などグループ社員を計1000人配置し、法人クライアントと日常的に向き合ってきた実績や強力な顧客基盤を持ち寄る。まずは1業種1社程度を対象に展開し、ノウハウが蓄積され次第、門戸を広げていく考えだ。

関連記事
トピックボードAD
ビジネスの人気記事