"住まいのプロ"が熱海の絶景一戸建て購入のワケ 果樹園付き!自分らしい住まい探しのヒントとは
![籠に入ったミカンや赤トウガラシ](https://tk.ismcdn.jp/mwimgs/7/9/570/img_798a1e0ead1aeefe5404bbd1337b628279693.jpg)
庭で採れたミカンや赤トウガラシを食卓に並べて。自分の畑で採れたものをそのまま食するのも、実現したかった暮らしのひとつ(写真撮影/相馬ミナ)
![棚に並んだ本](https://tk.ismcdn.jp/mwimgs/f/a/570/img_fa0dde19cc341fa8f69210eadd05fef681911.jpg)
自作した棚には、暮らしや住まいの本が並ぶ。住まい選びや移住の相談のほか、DIYやインテリアのワークショップの開催など、自身の経験で仕事の幅も広がった(写真撮影/相馬ミナ)
![リビングに座る、長井純子さんと中屋香織さん](https://tk.ismcdn.jp/mwimgs/6/9/570/img_69c3ae5ec8b6d319d5898a835f9f73a5124141.jpg)
(写真撮影/相馬ミナ)
後悔しない「住まい選び」をしよう
「目玉商品はない」「資産価値だけの家選びはオススメしない」「どんな欠点なら許せるかが大事」「マイホームは一生もの、ではない」――。取材時も、2人からはさまざま金言が飛び出した。
長年、不動産業界で働いてきたからこその知見といえる。「住まいの新常識」を知ることで、考えたこともなかったような住まいや暮らしとの新しい出合いがあるかもしれない。ぜひ参考にしよう。
●取材協力
中屋香織さん
中屋香織さん
●取材協力
長井純子さん
著書『住まいの新常識101』(エクスナレッジ)
「自分らしいこだわりの家を選ぼう」「資産価値より大切な居住価値」「ワケあり物件は理由次第でお宝物件」「現地見学時は五感をフル活用」「100年先まで残る家、使い捨ての家」など、住まい選びだけでなく住んでからのリフォームや暮らし方まで役立つ新常識がイラストや図表などとセットでわかりやすい。
長井純子さん
著書『住まいの新常識101』(エクスナレッジ)
「自分らしいこだわりの家を選ぼう」「資産価値より大切な居住価値」「ワケあり物件は理由次第でお宝物件」「現地見学時は五感をフル活用」「100年先まで残る家、使い捨ての家」など、住まい選びだけでなく住んでからのリフォームや暮らし方まで役立つ新常識がイラストや図表などとセットでわかりやすい。
取材・文/長谷井涼子
SUUMOジャーナルの関連記事
●【山口市】ケンミン困惑「なぜNYタイムズに『行くべき場所』と推されたのか分からない」。ヒントは超個性あふれる”レコードB面”スポットにあり!? 編集部体験記
●総工費1400万円・セルフビルドで1カ月で建てた40平米の木の家にお邪魔します!設計もアプリで。デジタルファブリケーションを活用した近未来の家
●400年の歴史誇る宿場町・奈良井宿に東京からデザイナーが夫妻で移住。町家の改修、コミュニティとの距離の取り方、歴史的集落で人と関わり暮らすということ 長野県塩尻市
ブックマーク
記事をマイページに保存
できます。
無料会員登録はこちら
ログインはこちら
印刷ページの表示はログインが必要です。
無料会員登録はこちら
ログインはこちら
トピックボードAD
有料会員限定記事
ライフの人気記事