どこが間違い?「10km÷5km=2km」に潜むワナ 数字に強い人は「数字の単位」に深く注意を払う

「10km÷5km」の答えは「2km」ではない
小学生の算数の勉強で難しいのが、単位を扱う問題です。
「1kmは何cmでしょうか?」
「秒速何cmで進んでいるでしょうか?」
といった問題ですね。
これらの問題は簡単なようで、意外にもかなり厄介です。みなさんも、一度は算数のテストで、単位を間違えて減点されてしまった苦い経験があるのではないでしょうか?
さて、そんな単位を使う算数の問題でいちばん難しいのが、割り算です。
例えばこちらの問題をご覧ください。
(外部配信先では記事中の図表などの画像を全部閲覧できない場合があります。その際は東洋経済オンライン内でお読みください)

とても簡単そうな問題ですよね。「10km÷5km」と見て、多くの人が「2km!」と即答することでしょう。しかしこの問題、答えは「2km」ではありません。
無料会員登録はこちら
ログインはこちら