凡人でも「思わず聞かせる話し方」はできる! 「笑点」で人気、春風亭昇太が教えます!

✎ 1〜 ✎ 6 ✎ 7 ✎ 8 ✎ 最新
著者フォロー
ブックマーク

記事をマイページに保存
できます。
無料会員登録はこちら
はこちら

印刷ページの表示はログインが必要です。

無料会員登録はこちら

はこちら

縮小
春風亭昇太師匠

昇太:「朝まで生テレビ」って、みんな「うわー」って感じでしゃべっているときでも、姜尚中さんだけは「下から」「ゆっくり」来るんだよね。みんなが言いたいことを言っているときでも、あの人が「いや、それは……」と話し始めると、みんな黙って聞いてしまう。

魚住:確かに、姜尚中さんのあの低音でゆっくり話されると、みんな思わず聞き入ってしまいますよね。

昇太:それを聞くたびに、「あっ、この人はわかっているなー」と思う。もともとそういうトーンの人なんだろうけど、「前の人と違う話し方」をする、「前の人と空気を変える話し方」をするというのは、自分の話を聞いてもらうために、すごく大事なことですね。

話を始める前に「1回息を吸う」大切さ

魚住:今の話は、プレゼンやスピーチで、すごく参考になる話ですね。もうひとつ「スピーチやプレゼンで話を聞いてもらうコツ」があるようなので、それを教えていただけますか?

昇太:「プレゼンやスピーチの上手な入り方」ですね。僕は、位置についてすぐ「どーもこんにちは」って普通に入るのはダメなんですよ。どうするかっていうとね、「1回息を吸う」んです。

アナウンサーの魚住りえさん

魚住:なぜ話を始める前に、1回息を吸うんですか?

昇太:そうすると、実はお客さんも息を吸うんですよ。イメージとしては、指揮者が演奏直前に、指揮棒を構えるような感じです。マイクを持って話をする前に1回息を吸うと、お客さんも息を吸ってくれるので、第一声が「笑い」になったりするんです。

魚住:なるほど。息を吸って吐くときに声が出るから、思わず「あはは」って笑いやすくなるのかもしれませんね。

昇太:そうですね。だから落語をやっている最中も、けっこうそれをやっているんですよ。漫才でいうツッコミのような。落語の場合は、たとえば、ご隠居さんがはっつぁんに向かって「お前バカじゃないか」っていうシーンがあって、そのときに息を吸ってから、「バカじゃないか」って。

魚住:おー!

昇太:すると、お客さんは息を合わせてくれる。ほんと指揮者みたいですね。

魚住:「呼吸を支配する」というのは、一般の人がスピーチやプレゼンをするときも同じで、話す前に「1回息を吸う」ことで、聞き手と息を合せるといいわけですね。

この連載の一覧はこちら

昇太:そう思います。役者さんもけっこうやっている人がいますよ。芝居を見に行くと「この人、しゃべる前に息を吸ってるな」と。

魚住:そうすることで、話をきちんと聞いてくれるし、笑いにつながったりもするわけですね。みなさんもぜひ、「空気を変える」と「息を合わせる」の2つを意識してみてください!

第3回:「説得力のある話し方」、どうすればできる?

第4回:話がうまくなる「ちょっとした」小道具&コツ

魚住 りえ アナウンサー

著者をフォローすると、最新記事をメールでお知らせします。右上のボタンからフォローください。

うおずみ りえ / Rie Uozumi

フリーアナウンサー。元日本テレビアナウンサー。ボイス・スピーチデザイナー。大阪府生まれ、広島県育ち。1995年、慶応義塾大学卒業後、日本テレビにアナウンサーとして入社。報道、バラエティー、情報番組などジャンルを問わず幅広く活躍。代表作に『所さんの目がテン!』『ジパングあさ6』(司会)、『京都心の都へ』(ナレーション)などがある。2004年に独立し、フリーアナウンサーとして芸能活動をスタート。これまでおよそ500本の作品に携わる。とくに各界で成功を収めた人物を追うドキュメンタリー番組『ソロモン流』(テレビ東京系列)では放送開始から10年間ナレーターをつとめた。各局のテレビ番組、CMのナレーションも数多く担当し、その温かく、心に響く語り口には多くのファンがいる。また、およそ30年にわたるアナウンスメント技術を活かした「魚住式スピーチメソッド」を確立し、現在はボイスデザイナー・スピーチデザイナーとしても活躍中。声の質を改善し、上がり症を軽減し、相手の心に響く「音声表現」を教える独自のレッスン法が口コミで広がり、「説得力のある話し方が身につく」と営業マン、弁護士、医師、会社経営者など、男女問わず、さまざまな職種の生徒が通う人気レッスンとなる。現在は、定期的に10~15人を募集し、スクールでグループレッスンを行っている。魚住式スピーチメソッド

この著者の記事一覧はこちら
ブックマーク

記事をマイページに保存
できます。
無料会員登録はこちら
はこちら

印刷ページの表示はログインが必要です。

無料会員登録はこちら

はこちら

関連記事
トピックボードAD
キャリア・教育の人気記事