2025年度予算「危険なデジタル投資」避ける3方法 年明けは「予算策定の最終局面」注意点は?

✎ 1〜 ✎ 6 ✎ 7 ✎ 8 ✎ 9
著者フォロー
ブックマーク

記事をマイページに保存
できます。
無料会員登録はこちら
はこちら

印刷ページの表示はログインが必要です。

無料会員登録はこちら

はこちら

縮小
基幹系システムの再構築
「基幹系システム再構築への投資」において「下手を打たない」ための方法をご紹介します(写真:metamorworks/PIXTA)

ローランド・ベルガー、KPMG FASなどでパートナーを務め、経営コンサルタントとして「40年の実績」を有し、「企業のDX支援」を多くてがけている大野隆司氏。

この連載では大野氏が自身の経験や大手・中小企業の現状を交えながらDXの効果が出ない理由、陥りやすい失敗、DXの将来性について語る。

今回は「2025年度のデジタル投資の注意点」を解説する。

「デジタル一般人」に「デジタル投資」はわかりづらい

年が明けると、来年度予算の策定の最終局面を迎えて忙しいという方も多いと思います。

私も経営コンサルタントという仕事柄、秋口から1月の間には「来年度予算」に関する相談が増えるのですが、デジタル投資については毎年必ず話題に上ります

特に予算策定を司る経営企画部門から「(予算申請されたデジタル投資は)本当に必要なのか?」「こんなに巨額が必要なのか?(もっと安く済む方法はないのか?)」といった質問を受けることがよくあります。

こうした質問は20年以上前からあったものですが、DXの流行に合わせて増加している感はあります。また、俎上に上がる金額も年々大きくなっています。

経営管理部門の人たちもそうですが、DX支援などを生業としていない「デジタル一般人」にとって、「デジタル投資」はわかりづらいのでしょう。

関連記事
トピックボードAD
マーケットの人気記事