「訪日客バブルなき横浜」でホテル開業ラッシュ 宿泊単価を下げず「東京から近い」弱みを補えるか
東京の浅草や京都の祇園など日本が誇る観光地は現在、外国人でごった返している。
日本政府観光局が発表した「訪日外客統計」によれば、2024年1~10月に日本を訪れた外国人は3000万人を突破した。過去最高はコロナ禍前の2019年に記録した3188万人。この数字を上回るのはほぼ確実だ。
だがこうしたインバウンド(訪日客)の恩恵を受けている地域は、東京都、京都府、大阪府といった一部に限られている。外国人の延べ宿泊者数(宿泊者×宿泊数)を都道府県別に見ると、東京・京都・大阪で63%を占める。北海道、福岡、沖縄まで入れると77%になる。
日本人にとってなじみがあっても、インバウンドの波に乗れていない観光地は少なくない。実は横浜もその1つだ。
東京と比べて宿泊ニーズが弱い
横浜といえば、横浜ランドマークタワーの建つ「みなとみらい地区」に加え、中華街や山下公園、外国人墓地など異国情緒あふれる街並みが有名だ。
だが、「中華街やレンガ造りを基調とする欧米風の街並みは海外にもある。日本を感じたいインバウンドレジャー客にとって、東京から日帰りできる横浜に宿泊するニーズは弱い」。立教大学観光学部の沢柳知彦特任教授はそう指摘する。
沢柳氏の指摘は、ホテルの客室単価に如実に表れている。大手宿泊予約サイトで横浜と東京にある同じブランドのホテルの客室単価を見てみよう。
無料会員登録はこちら
ログインはこちら