インバウンド客に無理な「英語対応」はいらない 一言目は「やさしい日本語」で話しかける重要性
私もそうですが、学生の頃から、「正しい文法・正しい発音で話さなければならない」という強迫観念にも似た思いから、理解はできても「なかなか言葉が口をついて出ない」という状態に陥るのです。
その結果、「できるだけ外国人と話すまい」「目を合わさないようにしよう」ということになってしまいます。
とくに高齢の方ほど最初から拒絶反応を示して、「無理!」と決めてかかる人が少なからずいるようです。そう考える旅館関係者の数は今でも決して少なくありません。
せっかくの「日本を話す機会」を奪っていないか
インバウンド全国推進協議会では、外国人対応における「言葉の問題」には、言語能力の不足による不具合は当然のこととして、それ以前の、「外国人に対する苦手意識」を原因とするコミュニケーション能力不足を問題視する声が多くありました。
なかには、外国人と見ると、お店のスタッフが隠れてしまったり。そのような苦手意識を克服するのが「日本語対応」ではないかという提案なのです。
すべてを日本語で押し通そうということではありません。
あくまでも「最初のひと言を日本語で話しかけましょう」ということです。
日本を訪れる外国人は日本が好きで来ています。そのため、あらかじめ簡単なあいさつ程度の日本語は自分で勉強して知っています。できるだけ日本人と日本語で話したがっています。
しかしながら、日本人は外国人と見ると、いきなり無理をして英語で話しかけるため、せっかくの日本語を話す機会を失ってしまいます。