「フロンクス/ヤリスクロス」コンパクトSUV比較 ともに都会的なスタイルだがグレード構成に差

著者フォロー
ブックマーク

記事をマイページに保存
できます。
無料会員登録はこちら
はこちら

印刷ページの表示はログインが必要です。

無料会員登録はこちら

はこちら

縮小

なお、両モデルのボディサイズは、ヤリスクロスが全長4180~4200mm×全幅1765mm×全高1580~1590mm。一方のフロンクスが全長3995mm×全幅1765mm×全高1550mm。全幅は両モデル同じだが、全長や全高ではヤリスクロスがやや上まわり、全体のサイズ感は少し大柄な印象だ。そのぶん最小回転半径は、ヤリスクロスの5.3mに対し、フロンクスは4.8m。細い路地やUターン時などで、より取りまわしが楽なのは、フロンクスのほうであることがうかがえる。

室内や荷室の広さや使い勝手を比較

フロンクスの室内全景
フロンクスの室内全景(写真:スズキ)
ヤリスクロスの室内全景
ヤリスクロスの室内全景(写真:トヨタ自動車)

一方のインテリア。室内サイズは、フロンクスが長さ1975mm×幅1425mm×高さ1200mm。対するヤリスクロスは、長さ1845mm×幅1430mm×高さ1205mm。とくに、フロンクスは長さにかなり余裕があることがわかる。その効果からか、セカンドシートの足元スペースはフロンクスのほうが広く、コンパクトSUVの中でもトップクラスといえるほどで、長距離の移動でも後席の乗員が疲れにくいことが予想できる。

対するヤリスクロスは、前席に背の高い大人が乗り、シートを後方へスライドさせてしまうと、後席乗員は足を入れづらくなり、かなり窮屈となる。一応5人乗りだが、大人で長距離移動であれば4人乗車が現実的かもしれない。

フロンクスの西図サイズ
フロンクスの荷室サイズ(写真:スズキ)
ヤリスクロスの荷室サイズ
ヤリスクロスの荷室サイズ(写真:トヨタ自動車)

ただし、荷室の積載量などについては、ヤリスクロスのほうが上だ。ガソリン2WD車で、荷室を分割できるデッキボードをはずした状態の荷室容量で390Lを確保する。対するフロンクスの荷室は210L。荷室の2分割などができる「ラゲッジボード」を取り除けば290Lまで拡張できるが、それでもヤリスクロスほどの容量はない。

なお、ヤリスクロスのセカンドシートは、エントリーグレードのXやキント専用のUは6:4分割可倒式。より上級の3グレードには、4:2:4分割可倒式を採用する。中央にあるリアセンターアームレストのみを前に倒せば、4人乗りのままで、スキーの板など長尺物の積載もできることが特徴だ。対するフロンクスのセカンドシートは6:4分割式。シートアレンジの豊富さという点では、ヤリスクロスのGやZ、Zアドベンチャー、GRスポーツといった4:2:4分割可倒式リアシートを採用するグレードのほうが上だ。

次ページ燃費性能についてはトヨタのヤリスクロスに軍配か
関連記事
トピックボードAD
自動車最前線の人気記事