うつで働けなくなり知った「ボードゲームの魅力」 ボードゲームは個人の属性も能力差も乗り越える
ゲームのルールに乗ってしまえばいい
與那覇 うつで働けなくなっての入院とデイケアがきっかけで、ボードゲームの面白さを知るというぼくのコースは、ちょっと珍しいのかもしれません。しかしおかげで「プレイする目的を設定しない」ことの他にもうひとつ、ボードゲームの魅力のゆえんに気づけたと思っています。それは、極言すれば「能力は要らない」ということです。
2015年の冬に、長いあいだ名作と呼ばれつつも、日本語版が未発売だった『私の世界の見方』(以下『見方』)が発売されましたね。メンバーさんが買ってデイケアに持ってきてくれたのですが、これは本当に、目から鱗が落ちる作品でした。
小野 ええ。カードで大喜利を再現するゲームなのですが、「ドイツ人が笑えるネタ」と「日本人が笑えるネタ」はだいぶ違うでしょう。日本語版を製作したテンデイズゲームズが「日本オリジナルのお題の公募」なども事前に行って、ボードゲームファンの間ではかなり話題になりました。

















