2029年に最低賃金1500円は「余裕で可能」な根拠 最賃の引き上げは「宿泊・飲食、小売業」の問題

著者フォロー
ブックマーク

記事をマイページに保存
できます。
無料会員登録はこちら
はこちら

印刷ページの表示はログインが必要です。

無料会員登録はこちら

はこちら

縮小

まずは、最低賃金で働く人数を特定する必要があります。残念ながら、最新かつ十分なデータはないため、既存のデータを基に試算するしかありません。

2014年の厚生労働省のデータによると、最低賃金の1.15倍以下の賃金で働く労働人口は約420万人でした。しかし、2009年は約260万人だったため、今はさらに増加していると考えられます。

厚生労働省のデータによると、2020年の時点で、最低賃金の1.1倍未満の、いわゆる最低賃金近傍で働く労働者が全体の14.1%を占めるとされています(直近のデータでは、最低賃金近傍の定義が1.15倍から1.1倍に変更されています)。これをベースにして試算します。

問題は労働人口をどう考えるかです。さまざまなデータがあります。

2024年8月の就業者数は、『労働力調査』によると6815万人でした。その中で、自営業や役員を除いた雇用者数は5786万人であり、その14.1%は816万人に相当します。

『中小企業白書』によると、直近の労働人口は4748万人であり、その14.1%は669万人となります。

『法人企業統計』の2023年度データでは、労働人口は4401万人でした。その14.1%は621万人です。法人企業統計はフルタイムが基準のため、現実的なデータだと思われます。

とはいえ、最低賃金を引き上げれば、その影響を受ける人は増加し、特に若年層の正規雇用者にも影響が出始めるため、ここでは800万人を基準にします。

厚生労働省の統計には若干の問題もありますが、最低賃金近傍(1.15倍以内)で働く労働者数が2009年に約260万人、2019年に約420万人と推移しているため、800万人という試算は現実的であると考えられます。

企業の負担増を推計する

さて、2029年に最低賃金が1500円になると、2024年の加重平均である1055円から445円の増加となります。年間2000時間働くとして、これを800万人に掛けると、7.1兆円の増加となります。この前提では、所得制限によって時間を調整している人が多くいる点を無視しているため、実態より多めの試算となります。

5年間で445円上げる場合、単純計算では毎年89円の引き上げが必要です。これによって、毎年1.4兆円の増加が見込まれます。

次ページこれは、どれだけ「重い」のか
関連記事
トピックボードAD
政治・経済の人気記事