NGアーティスト連発の中「トランプ愛用」の出囃子 キャンペーンソングで見るアメリカ大統領選
いよいよ来月に迫ったアメリカ大統領選。舌戦やパフォーマンスに注目が集まるが、実は候補者が舞台に上がる際の「出囃子」にも、政治家の特徴が表れているという。アメリカ在住の日本人スタンダップコメディアン、サク・ヤナガワ氏がカルチャーの視点から大統領選を分析する(本稿は『どうなってるの、アメリカ!』より一部抜粋・編集したものです)。
集会で重要な役割を果たす「出囃子」
11月5日の投票日に向け、カマラ・ハリス、ドナルド・トランプの両候補者は各地を周り、有権者に演説を行う忙しい日々を送っており、メディアもその様子を伝えつつ、専門家たちがそれぞれの予想をあれこれ口にしている。
舌戦やパフォーマンスに何かと注目の集まる大統領選だが、互いが集会の際にどのような楽曲を用いるかによって、改めて両陣営の選挙戦の戦略及び、支持者として見込むマーケットを考察することができるのではないか。
選挙戦の際、候補者が舞台に上がる際、出囃子のように用いられる楽曲は「Campaign Songs(キャンペーン・ソング)」と呼ばれ、古くは18世紀に第2代大統領のジョン・アダムスがトマス・ペインの書いた『Adams & Liberty』という楽曲を用いたのが最初と言われている。
ちなみにポピュラーソングを初めて使用したのはフランクリン・ルーズベルトで、大恐慌時代、あえて陽気な『Happy Days Are Here Again』を採用した。
トピックボードAD
有料会員限定記事
政治・経済の人気記事
無料会員登録はこちら
ログインはこちら