約70万円から「手が届く」中国産ハーレーの実力 中免で乗れる「X350」とスポーツスター風「X500」

著者フォロー
ブックマーク

記事をマイページに保存
できます。
無料会員登録はこちら
はこちら

印刷ページの表示はログインが必要です。

無料会員登録はこちら

はこちら

縮小

400cc前後のミドルクラスのモーターサイクルは、参入が容易で競争が激しいため、販売価格も低めに設定され、1台あたりの収益性は大型バイクに比べて低い。しかしながら技術的にはシンプルで、プレミアム機能も少ないため、製造コストも抑えられるのが利点だ。

このセグメントは主に大衆向けで実用性にフォーカスしている。また、多くのメーカーがこのクラスのバイクを通じて新規ライダーの忠誠心を獲得し、将来的に上級モデルへのステップアップを促している。

海外から、400ccクラスが面白くなってきた

400ccクラスのモーターサイクルは、かつて日本の中型免許に特化した、日本メーカーのモデルが多種多様に登場し、レーサーレプリカからネイキッド、タウンユース向けのレトロデザインやアメリカン、オフローダーまでより取り見取りだった。

国内市場の衰退や排ガス規制の強化によって一時はすっかりさみしくなってしまったが、アジアを中心とした海外による活況を経て、スポーツ、ネイキッド、クラシックなど選択肢が再び拡大しつつある。

東洋経済オンライン「自動車最前線」は、自動車にまつわるホットなニュースをタイムリーに配信! 記事一覧はこちら

そんなマーケットにおいて、ハーレーX350/X500は、実はブランドではなく実力で勝負しようという意欲作である。従来の「ハーレーらしさ」を期待するライダーには異なるフィーリングかもしれないが、若い世代や新規の顧客層にとっては魅力的な選択肢となるだろう。

評価するポイントの中には、購入後の整備に対する安心も含まれるべきだ。規模が小さいほかのブランドとは異なり、日本に充実したサービス・ネットワークを持つハーレーダビッドソンゆえの安心感も考慮に入れておきたい。

この記事の画像を見る(11枚)
田中 誠司 PRストラテジスト、ポーリクロム代表取締役、PARCFERME編集長

著者をフォローすると、最新記事をメールでお知らせします。右上のボタンからフォローください。

たなか せいじ / Seiji Tanaka

自動車雑誌『カーグラフィック』編集長、BMW Japan広報部長、UNIQLOグローバルPRマネジャー等を歴任。1975年生まれ。筑波大学基礎工学類卒業。近著に「奥山清行 デザイン全史」(新潮社)。モノ文化を伝えるマルチメディア「PARCFERME」編集長を務める。

この著者の記事一覧はこちら
ブックマーク

記事をマイページに保存
できます。
無料会員登録はこちら
はこちら

印刷ページの表示はログインが必要です。

無料会員登録はこちら

はこちら

関連記事
トピックボードAD
自動車最前線の人気記事