約70万円から「手が届く」中国産ハーレーの実力 中免で乗れる「X350」とスポーツスター風「X500」

著者フォロー
ブックマーク

記事をマイページに保存
できます。
無料会員登録はこちら
はこちら

印刷ページの表示はログインが必要です。

無料会員登録はこちら

はこちら

縮小

ここからは日本の中型2輪免許でも乗れて価格もより手頃で、ターゲットが広いと思われるX350を基準に、他のメーカーとの対比やマーケットにおける存在意義を考えてみよう。

ハーレーダビッドソンの試乗会に赴き、ほかのハーレー各車に囲まれる中で「これはハーレーなのか?」という目線でX350に乗ると、疑問符ばかりが頭に浮かぶことを否定しない。ただ、色眼鏡を外してよくよく観察してみると、中排気量のバイク市場ではなかなか魅力的な存在であることがわかる。

X350の2気筒エンジンは同クラスの競合モデルに多い単気筒に比べ振動が少なく、1万1400rpmという高回転まで回せる。9300rpmほどまでしか回らないX500の500ccユニットに比べても、個人的には好みだ。

昔の話で恐縮だが、私が昔、走らせていたカワサキ「GPX250R」に近いフィーリングだなと思った。ホンダ「GB350」やBMW「G 310 R」といった単気筒モデルだと、高速道路で振動で手がしびれてしまったり、高回転域の伸びに不満を覚えたりすることが少なくないのだ。

フレームや各部コンポーネンツの出来栄えも、プレミアムブランドにふさわしい。フロントエンドだけ見ても、ブレーキにはこのクラスでは珍しいデュアルディスクを採用していて、制動力の点だけでなく美観のバランスにも貢献している。フロントフォークには剛性の高い倒立式を奢られた。

中国生産の気になる品質は?

生産国が中国であるという点について、気にする消費者も少なくないかもしれないが、IT関連で中国製といえば今や高品質の証しとなっており、実際製品に接してみれば、全体から安定感と信頼性を感じる。特に目に見える部分のクオリティは非常に高く、使用される部品や組み立ての精度も高いレベルに達している。

X500のエンジン。目に見える部分のクオリティは非常に高い(筆者撮影)

ハーレーがこのような中排気量モデルに注力する背景には、アメリカ市場での需要の伸び悩みがある。母国での大幅な成長が期待できない中、同社は2027年までに海外市場からの売り上げを全体の50%以上に引き上げるという目標を掲げ、とりわけ成長市場であるアジア諸国への進出を加速させている。

例えば、インドや東南アジアでは、現地生産によってコストを抑え、価格競争力を高めることでシェアを拡大しようとしている。

次ページアジアを中心に盛り上がる400ccクラス
関連記事
トピックボードAD
自動車最前線の人気記事