任天堂「ゼルダの伝説」が新作で示した"意外性" 自由度の高さと懐かしさが融合している

任天堂が手掛ける「ゼルダの伝説」シリーズは、近年特に勢いがある。
『ゼルダの伝説 ブレス オブ ザ ワイルド』では従来のアタリマエを見直し、最初から主人公に多くの道具を与えた。そして、道具をうまく活用して好きに仕掛けを攻略してよくなったのである。プレイヤーに自由をゆだねアイデアを試すことができるゲームに進化し、世界から絶賛された。
その続編となる『ゼルダの伝説 ティアーズ オブ ザ キングダム』では、物を組み合わせるシステムまで用意されており、さらに遊びの幅が広がった。こちらもゲーム業界では類を見ないほど斬新な作品となっていた。
2024年9月26日に発売されたNintendo Switchソフト『ゼルダの伝説 知恵のかりもの』もまた、従来の常識を打ち破ろうとする作品だった。筆者も遊んで驚いたのだが、本作はなんと「ベッドが最強のゲーム」という不思議な代物になっている。
姫がオブジェクトや魔物を“借りて”冒険を繰り広げる

「ゼルダの伝説」シリーズはいつもであれば剣士の「リンク」が主人公だが、今回の主人公は「ゼルダ姫」である。
ゼルダ姫は、ひょんなことからさまざまなアイテムを借りて「カリモノ」として出現させる力を得る。それをうまく活用して世界を救う冒険を繰り広げるのだ。
たとえば箱を置いて足場にしたり、遠くに岩を出して障害物の向こうのスイッチを押したりと、カリモノは行ける場所を増やしたり、ダンジョンの謎を解くのに役立つ。
無料会員登録はこちら
ログインはこちら