iPhone "Pro"の捨てがたい魅力を理解しているか スタンダードモデルの「当たり年」と言われるが

✎ 1〜 ✎ 17 ✎ 18 ✎ 19 ✎ 20
著者フォロー
ブックマーク

記事をマイページに保存
できます。
無料会員登録はこちら
はこちら

印刷ページの表示はログインが必要です。

無料会員登録はこちら

はこちら

縮小

iPhone 16 Proの性能をフルに発揮して、映画やコマーシャル映像を撮る時に使うようなフォーマットだ。最近の映画では、アクション用や、マルチアングル撮影用にiPhoneを使うと聞いた事があると思うが、そういう場合にこのProResを使うというわけだ。

16 Proのカメラ性能は、このProRAWやProResを使うことを前提とした高性能だといえる。

ハードウェア的な性能にも差はある

といったものの、もちろんカメラのハードウェア的な性能にも差がある。16スタンダードは2眼、16 Proは3眼という違いがあるが、それぞれのカメラにも差別化が図られている。

まず、最もワイドな超広角カメラ。13mm相当(×0.5)の画角なのは同じだが、16スタンダードは1200万画素で、手ブレ補正がない。超広角では大きなブレは発生しにくいとはいえ、やはり手ブレ補正はあったほうがいい絵が撮れる。

iPhone 16 Proで撮影した超広角画像。手前の花にピントを合わせつつ、広い範囲を撮影できる。ちなみに、続く作例もそうだが、ウェブに掲載するために画質は低下しているので、あくまで参考程度に考えていただきたい(筆者撮影)

対して16 Proには、新たに4800万画素のセンサーが搭載され、手ブレ補正も搭載されている。マクロ撮影も、4800万画素、手ブレ補正付きで撮影できるというのは嬉しい。

標準・メインなどと呼ばれる24mm相当(×1)の画角のカメラは、4800万画素と画素数は同じだが、実は16 Proのほうがセンサーサイズが大きい。双方とも手ブレ補正を搭載しているが、16 Proは『第2世代』と書かれているので、より進化しているようだ。

iPhone 16 Proの新しい4800万画素センサーで撮影した標準画角の画像。通常は2400万画素で保存される(筆者撮影)

16 Proのほうがセンサーサイズが大きいので、解像感はより高く、暗所にも強いはず。双方とも、センサー中央を使って48mm相当(×2)の画角で撮影できるが、16 Proはさらに28mm(×1.2)、35mm(×1.5)というセンサー利用も可能になっている。

iPhone 16の望遠側、2倍の画角で撮影した画像。同じレンズを使うが標準より2倍まで光学的にズームできる。このうえさらに10倍まではデジタルズーム可能(筆者撮影)
関連記事
トピックボードAD
ビジネスの人気記事