2人の政策には、外交面での「米国第一主義」対「同盟国との関係重視」や不法移民への「強制送還」対「国境警備強化」、富裕層への「規制緩和」対「増税」など、かなり鮮明な対立軸もあるが、対中国政策のように基本的な違いがみられないものもある。

ユニークな経済政策に注目
ここではユニークな経済政策に注目したい。
まず、トランプ氏が7月の共和党全国大会で「掘って、掘って、掘りまくれ」と掛け声をかけたシェールオイルの開発支援策。バイデン政権によるLNG(液化天然ガス)開発規制を緩和・解除し、供給量を増やすことでエネルギー価格の高騰を抑える狙いだ。米国の戦略備蓄在庫も払底状態にあり、同氏の政権復帰なら実現可能性はかなり高い。
この記事は有料会員限定です。
(残り 966文字 です)
ログイン(会員の方はこちら)
有料会員登録
【4/30(水)まで】 年額プラン2,000円OFFクーポン 配布中!
詳細はこちらから
東洋経済オンライン有料会員にご登録いただくと、有料会員限定記事を含むすべての記事と、『週刊東洋経済』電子版をお読みいただけます。
- 有料会員限定記事を含むすべての記事が読める
- 『週刊東洋経済』電子版の最新号とバックナンバーが読み放題
- 有料会員限定メールマガジンをお届け
- 各種イベント・セミナーご優待
トピックボードAD
有料会員限定記事
無料会員登録はこちら
ログインはこちら