209万円~ホンダ「WR-V」は誰が買っているのか? ユーザー像の違いを「ヴェゼル/ZR-V」と比較

著者フォロー
ブックマーク

記事をマイページに保存
できます。
無料会員登録はこちら
はこちら

印刷ページの表示はログインが必要です。

無料会員登録はこちら

はこちら

縮小

また、WR-Vは「室内の広さ」「荷室の広さ」の評価が、ヴェゼル、ZR-Vよりも高い。テレビCMでも豊富な積載力を訴求しているが、実際の満足も高いことがわかる。

一方で、「内装デザイン」「動力性能」「乗り心地」「静粛性」といった点の評価は低い。このあたりは車両価格と裏返しでもあり、“価格相応”といったところだろうか。

明確な差が出た「抱いているイメージ」

最後に、購入したクルマに対して各オーナーが「抱いているイメージ」を紹介する。

WR-Vのイメージとして強く想起されているのは、「カジュアル」「アウトドア・自然」「頑丈」だった。ヴェゼル、ZR-Vと比較してスクエアなボディデザインから、都市型よりもアウトドア型のSUVとして受け入れられていることが伝わってくる。

他方で「高級」「先進的」のスコアは、非常に低い。「高級」はそもそも目指していない車種であるので、中途半端に想起されるよりも、ホンダ内のSUVラインナップを考えた際に良いポジションを取れていると言えよう。「先進的」のスコアの低さは、装備の簡素さなどから抱かれているのかもしれない。

WR-V「Z+」グレードのインテリア。シンプルで機能的なデザイン(写真:本田技研工業)
WR-V「Z+」グレードのインテリア。シンプルで機能的なデザイン(写真:本田技研工業)

ここまでWR-Vについてヴェゼル、ZR-Vとの比較を通して分析を行ってきた。リアルなユーザーへのアンケートから、WR-Vは手の届きやすい価格帯かつ、既存のSUVラインナップ(ヴェゼル、ZR-V)と被らないイメージを獲得できていることがわかった。

インドから輸入してまで発売した、ホンダの狙い通りと見ることもできる。今後、いわゆる新車効果が落ち着き、需要が一巡していく中で、どのようなクルマとして日本市場で存在感を発揮するかを今後も追っていきたい。

【表】もう一度、各データを見直す
三浦 太郎 インテージ シニア・リサーチャー

著者をフォローすると、最新記事をメールでお知らせします。右上のボタンからフォローください。

みうら たろう / Taro Miura

北海道大学大学院理学院卒業後、インテージ入社。自動車業界におけるマーケティング課題の解決を専門とし、国内最大規模の自動車に関するパネル調査「Car-kit®」の企画~運用全般に従事。

この著者の記事一覧はこちら
ブックマーク

記事をマイページに保存
できます。
無料会員登録はこちら
はこちら

印刷ページの表示はログインが必要です。

無料会員登録はこちら

はこちら

関連記事
トピックボードAD
自動車最前線の人気記事