福岡発の「草刈機まさお」が売れに売れる背景 義理人情の「ユニーク戦略」で54カ国に進出

著者フォロー
ブックマーク

記事をマイページに保存
できます。
無料会員登録はこちら
はこちら

印刷ページの表示はログインが必要です。

無料会員登録はこちら

はこちら

縮小
草刈り機まさお 筑水キャニコム
「草刈機まさお」は斬新なデザインで、2001年にグッドデザイン賞を受賞。赤の草刈機を作ったのは、同社が世界で初めてという(写真:筑水キャニコム提供)

農業の機械化に伴い、父の均さんは草刈機や運搬車の事業にピボット。そして2001年に発売した業界初の乗用四輪駆動「草刈機まさお」がヒットして、同社は一躍有名に。

「会長が子どもの頃、家のまわりの草刈りをしていて、ゴーカートで草刈りできればいいなと思った構想をカタチにしたんです」(良光さん)。

草刈り機まさお 筑水キャニコム
「もっと速く、もっと楽しく」を叶えるために開発された、草刈機まさお(写真:筑水キャニコム提供)

競合もひしめく中で、同社製品が選ばれるのは、もちろん特徴的な名前だけではない。「お客様のためのものづくり」を徹底し、顧客のニーズに合っているからこそ。顧客に潜む心の声を拾うために、同社では「ボヤキズム」と呼ぶ独特な戦略を掲げる。

「営業担当はもちろん経営陣や開発チームもみんな、顧客がうちの製品を使っている現場に出かけて、リアルな声に耳を傾けてきました。使い心地を聞いてみると、お客さんが最後にボソッとつぶやくんです。『もう1回切り返さなきゃいけないんだよね』とか『あとちょっとここが大きかったらいいのに』とか。そのボヤキこそ真のニーズであり、その言葉を逃さずキャッチして、次の製品開発のヒントにしてきました」

人に合わせて細やかにカスタマイズ

現場や人に合わせて、細やかにカスタマイズするのもキャニコムならではのスタイルだ。

例えば、背が高い欧米ユーザー向けにハンドルを10cm高くしたり、農園が広大なアメリカでは膝を痛めやすいと聞けば、ペダルを踏まずに手で操作できるシフトレバーにしたり。

「お客さんごとの要望に応えるうちに、同じ製品でもちょっと違う種類がどんどん増えました。例を挙げると、しいたけ原木の運搬車、静岡の三ヶ日みかん専用の運搬車もある。公道で走れる運搬車を、離島で使う消防車にカスタムしたこともあります。たとえ数台でも頼まれるのはありがたくて、うれしいですから」

草刈り機まさお 筑水キャニコム
2021年、東京ドーム1.1倍を超える敷地に生産拠点「演歌の森うきは」が完成した。「夏の工場は暑いので、今年7・8月は週休3日にしました。もちろん給料はそのままです」と良光さん(筆者撮影)

たった1人のお客さんのために、心から喜ばれる製品をお届けする。これぞまさに「義理と人情」のものづくりといえる。

そして、技術力の高さも支持される理由の1つ。例えば、世界でいちばん遅く走る運搬車はキャニコム製だ。

「エンストせずに時速0.25kmで進むためには、高度な技術が必要です。社内に開発チームがあり、高専を卒業したばかりの若手から60代の社員まで集まって、ワイワイガヤガヤと知恵を絞り技術を磨いています。どんなニーズでも面白がって、真摯に応えてくれる社員がいるからこそ、こだわったものづくりを続けられるのです」

関連記事
トピックボードAD
ビジネスの人気記事